2016-03-20(Sun)
素人の手縫い皮革品 単行本カバー
ペンケースです。
少しデザインが古めかしいですが、オーソドックスなペンケースです。
ペンが6~8本収納可能です。
いつも使っているペンが最低限入る感じです。
持った時、とてもしっくりくるサイズです。
一度、すり切れた麻糸を、全部やり替えた事が
あります。
持論としては、モノは高価、安価に関わらず
修理が出来ないものは、持つ価値、好きになる
価値はないと思っております。
ご存知でしょうが、革は、1本の糸の両端に
2本の針を通して塗っていきます。
ミシンですと、どこか1箇所切れると、ぱらぱらと
全てがほどけてしまいますが、手縫いの2本針で
縫いますから、一部分が切れても、すべてほどけ
る事はありません。
詳しくは「革工芸 手縫いの神髄」 矢澤十四一著
1986年に初版が発行された レザークラフトのベスト
セラー本です。

蓋の裏に収納ポケット

裏側に収納ポケット

中は、豚革が張ってあります。
何年も前に作ったものを、自分で修理して使う。
趣味としては、いい感じですよ。
少しデザインが古めかしいですが、オーソドックスなペンケースです。
ペンが6~8本収納可能です。
いつも使っているペンが最低限入る感じです。
持った時、とてもしっくりくるサイズです。
一度、すり切れた麻糸を、全部やり替えた事が
あります。
持論としては、モノは高価、安価に関わらず
修理が出来ないものは、持つ価値、好きになる
価値はないと思っております。
ご存知でしょうが、革は、1本の糸の両端に
2本の針を通して塗っていきます。
ミシンですと、どこか1箇所切れると、ぱらぱらと
全てがほどけてしまいますが、手縫いの2本針で
縫いますから、一部分が切れても、すべてほどけ
る事はありません。
詳しくは「革工芸 手縫いの神髄」 矢澤十四一著
1986年に初版が発行された レザークラフトのベスト
セラー本です。

蓋の裏に収納ポケット

裏側に収納ポケット

中は、豚革が張ってあります。
何年も前に作ったものを、自分で修理して使う。
趣味としては、いい感じですよ。