2017-03-14(Tue)
視線の移動 ZとFの法則
■視線の移動の法則について
◆Zの法則
Zの法則とは、紙媒体の広告紙面の
研究から提唱され、「左上、右上、
左下、右下」と「Z」の順番に視線
を動かすという法則のこと。
最初に見られる左上に重要な情報
やコンビニの棚等イチオシの商品
を配置したりする際に活用される。
しかし、自販機には「Zの法則」
が当てはまらないというのである。
自販機は、屋外では道路脇の設置
が多いので、購入者は足元を見乍
ら自販機に近寄っていく為、視点
移動が「下から上」になる。
そこで、ダイドーは自販機の左下
に、主力商品のコーヒーを横一列
に配置した結果、ブレンドシリー
ズの売り上げが2割UPしたとの事
である。
因みに、Webは「Fの法則」
◆ウェブサイトを閲覧している人は
「F」の字の形で、視線が移動すると
いう法則のこと。
全体の構成を把握するのに「左上か
ら右」に目線移動するのは「Zの法則」
と同じだが、その後最初に見た「左
上」の場所から少し下に移動し、ま
た「右」に移動する、という「F」の動
きを繰り返すとのこと。
◆写真やイラストなどの画像が多い頁
や、インフォグラフィック等の場合
は「Zの法則」
ブログやニュースなど文章量が多い
コンテンツは「Fの法則」
いろいろ考える人がいるのに、これが
学問になることに、感心します。
◆Zの法則
Zの法則とは、紙媒体の広告紙面の
研究から提唱され、「左上、右上、
左下、右下」と「Z」の順番に視線
を動かすという法則のこと。
最初に見られる左上に重要な情報
やコンビニの棚等イチオシの商品
を配置したりする際に活用される。
しかし、自販機には「Zの法則」
が当てはまらないというのである。
自販機は、屋外では道路脇の設置
が多いので、購入者は足元を見乍
ら自販機に近寄っていく為、視点
移動が「下から上」になる。
そこで、ダイドーは自販機の左下
に、主力商品のコーヒーを横一列
に配置した結果、ブレンドシリー
ズの売り上げが2割UPしたとの事
である。
因みに、Webは「Fの法則」
◆ウェブサイトを閲覧している人は
「F」の字の形で、視線が移動すると
いう法則のこと。
全体の構成を把握するのに「左上か
ら右」に目線移動するのは「Zの法則」
と同じだが、その後最初に見た「左
上」の場所から少し下に移動し、ま
た「右」に移動する、という「F」の動
きを繰り返すとのこと。
◆写真やイラストなどの画像が多い頁
や、インフォグラフィック等の場合
は「Zの法則」
ブログやニュースなど文章量が多い
コンテンツは「Fの法則」
いろいろ考える人がいるのに、これが
学問になることに、感心します。