2017-01-13(Fri)
週刊・地図情報 20171014
週刊・自動運転トピックス
近々の自動運転絡みのニュースです。
「第4次産業革命」とも呼ぶべきIoT、ビッグデータ、
ロボット、人工知能(AI)等による技術革新が進ん
でいる。
日本の強みを生かすのは、クルマの走行データ、工
場の稼働データといったリアルデータの収集・活用
である。
このリアルデータを使った自動運転において、日本
政府が目指すのは、「2020年をめどに、緊急時のみ
運転手が操作するレベルでの実用化」である。
■1月6日(金)
・自動運転で大手半導体メーカーが火花、「NVIDIA
陣営」に独Audi、独ZF、独Boschが参加
⇒NVIDIA
(itpro)2017年1月6日 時刻不明
・福島でのドローン長距離飛行実験、千葉での事業
展開に生かす
⇒ドローン
(nikkei)2017年1月6日 07時01分
■1月9日(月)
・グーグル、FCAと共同開発した自動運転車を
初公開
⇒グーグル
(nikke)2017年1月9日 08時43分
■1月10日(火)
・パイオニアが自動運転車向け3Dライダー、
MEMSで小型化
⇒パイオニア
(newswitch)2017年1月10日 時刻不明
・グーグル発のWaymo、完全自動運転システムを
披露
⇒グーグル
(nikke)2017年1月10日 23時00分
■1月11日(水)
・TomTom自動運転地図データ、HEREと異なる位置
推定
⇒TomTom
(nikkeibp)2017年1月11日 16時40分
■1月12日(木)
・BMW、部分自動運転を実現した新型BMW 5シリーズ
を発表
⇒BMW
(nikkeibp)2017年1月12日 時刻不明
毎日毎日、自動運転技術が知らないところで、発展し
ています。
情報から目を離さない様にしたいものです。
近々の自動運転絡みのニュースです。
「第4次産業革命」とも呼ぶべきIoT、ビッグデータ、
ロボット、人工知能(AI)等による技術革新が進ん
でいる。
日本の強みを生かすのは、クルマの走行データ、工
場の稼働データといったリアルデータの収集・活用
である。
このリアルデータを使った自動運転において、日本
政府が目指すのは、「2020年をめどに、緊急時のみ
運転手が操作するレベルでの実用化」である。
■1月6日(金)
・自動運転で大手半導体メーカーが火花、「NVIDIA
陣営」に独Audi、独ZF、独Boschが参加
⇒NVIDIA
(itpro)2017年1月6日 時刻不明
・福島でのドローン長距離飛行実験、千葉での事業
展開に生かす
⇒ドローン
(nikkei)2017年1月6日 07時01分
■1月9日(月)
・グーグル、FCAと共同開発した自動運転車を
初公開
⇒グーグル
(nikke)2017年1月9日 08時43分
■1月10日(火)
・パイオニアが自動運転車向け3Dライダー、
MEMSで小型化
⇒パイオニア
(newswitch)2017年1月10日 時刻不明
・グーグル発のWaymo、完全自動運転システムを
披露
⇒グーグル
(nikke)2017年1月10日 23時00分
■1月11日(水)
・TomTom自動運転地図データ、HEREと異なる位置
推定
⇒TomTom
(nikkeibp)2017年1月11日 16時40分
■1月12日(木)
・BMW、部分自動運転を実現した新型BMW 5シリーズ
を発表
⇒BMW
(nikkeibp)2017年1月12日 時刻不明
毎日毎日、自動運転技術が知らないところで、発展し
ています。
情報から目を離さない様にしたいものです。