2017-01-03(Tue)
花園 準々決勝の結果
1月3日(火)第96回全国高等学校ラグビー
フットボール大会準々決勝。
■1月3日(火)準々決勝の結果
御所実業高校 43対 7 石見智翠館高校
東福岡高校 28対22 京都成章高校
東京高校 12対40 東海大仰星高校
常翔学園高校 24対37 桐蔭学園高校
第2試合、優勝候補の東福岡高校と対等
に渡り合った京都成章高校。
前半7対7。
後半4分京都成章高校は、1トライ1ゴール
で7対14。
さらに11分、モールからドライブをかけ、
5点追加し、7対19で京都成章高校リード。
ここで、東福岡高校にスイッチが入った。
毎日の練習で、15分間で14点ビハインド、
2トライ2ゴール1PGで逆転、という想定を
した練習をやっているので、焦る事無く、
3トライを奪い返して逆転勝ちとなった。
わかり難い表現であるが、もし京都成章
高校が勝利するのであれば、東福岡高校
が本気になる前に勝ち切ってしまう事であ
った。
東福岡高校が、「あれっ?いつもとは違う」、
「なんで?負けてるの?点取れないの?」
って思っているうちに、叩けば勝利する可能
性があるのである。
それこそ、南アフリカ戦のように・・・。
前の2試合で、本気モードとなっていなか
った事、後半戦い方を変えた事で、勝利
の女神は微笑んだ。
残り15分で、力の差が出てくる。
確かに京都成章高校は、よくやった。
15人が、一生懸命だったし、フィットネス
もフィジカルも最高だった。
見ている方は、京都成章高校が勝つのでは
と思わせる試合だった。
ただ残り15分で、力の差は出てくる。
個人の能力、フォワードの体重差やそれに
よる疲労、そして戦略等々。
中々番狂わせのないスポーツの一つでもある
所以である。
ここに来てやっと本気モードに入った東福岡
高校を倒すのは難しくなった気がしないでも
ない。
しかし所詮高校生、果たして勝利の行方は?
東福岡高校の次の相手は、御所実業高校。
ここには、二ノ丸友幸プロコーチがいる。
プロとして、ラグビーのコーチングでお金を
稼ぐことを生業とする。
彼は、大阪の啓光学園(現常翔啓光)中学出身
で同志社大学、社会人を経て現職。
ラグビーの経営コンサルの様な存在だろう、
きっと。
東福岡高校は、まずはどう戦っていくのかを
決めて戦っていく必要がある。
そうしないと、二ノ丸友幸プロコーチの戦略
で負けてしまう可能性も出てくるのである。
それでも楽しみな試合である。
■1月5日(木)準決勝
東福岡高校 対 御所実業高校
東海大仰星高校 対 桐蔭学園高校
フットボール大会準々決勝。
■1月3日(火)準々決勝の結果
御所実業高校 43対 7 石見智翠館高校
東福岡高校 28対22 京都成章高校
東京高校 12対40 東海大仰星高校
常翔学園高校 24対37 桐蔭学園高校
第2試合、優勝候補の東福岡高校と対等
に渡り合った京都成章高校。
前半7対7。
後半4分京都成章高校は、1トライ1ゴール
で7対14。
さらに11分、モールからドライブをかけ、
5点追加し、7対19で京都成章高校リード。
ここで、東福岡高校にスイッチが入った。
毎日の練習で、15分間で14点ビハインド、
2トライ2ゴール1PGで逆転、という想定を
した練習をやっているので、焦る事無く、
3トライを奪い返して逆転勝ちとなった。
わかり難い表現であるが、もし京都成章
高校が勝利するのであれば、東福岡高校
が本気になる前に勝ち切ってしまう事であ
った。
東福岡高校が、「あれっ?いつもとは違う」、
「なんで?負けてるの?点取れないの?」
って思っているうちに、叩けば勝利する可能
性があるのである。
それこそ、南アフリカ戦のように・・・。
前の2試合で、本気モードとなっていなか
った事、後半戦い方を変えた事で、勝利
の女神は微笑んだ。
残り15分で、力の差が出てくる。
確かに京都成章高校は、よくやった。
15人が、一生懸命だったし、フィットネス
もフィジカルも最高だった。
見ている方は、京都成章高校が勝つのでは
と思わせる試合だった。
ただ残り15分で、力の差は出てくる。
個人の能力、フォワードの体重差やそれに
よる疲労、そして戦略等々。
中々番狂わせのないスポーツの一つでもある
所以である。
ここに来てやっと本気モードに入った東福岡
高校を倒すのは難しくなった気がしないでも
ない。
しかし所詮高校生、果たして勝利の行方は?
東福岡高校の次の相手は、御所実業高校。
ここには、二ノ丸友幸プロコーチがいる。
プロとして、ラグビーのコーチングでお金を
稼ぐことを生業とする。
彼は、大阪の啓光学園(現常翔啓光)中学出身
で同志社大学、社会人を経て現職。
ラグビーの経営コンサルの様な存在だろう、
きっと。
東福岡高校は、まずはどう戦っていくのかを
決めて戦っていく必要がある。
そうしないと、二ノ丸友幸プロコーチの戦略
で負けてしまう可能性も出てくるのである。
それでも楽しみな試合である。
■1月5日(木)準決勝
東福岡高校 対 御所実業高校
東海大仰星高校 対 桐蔭学園高校