2016-07-31(Sun)
速報 経産省は、民間の将来性のある13プロジェ クト選定。
8月1日の早朝、会社の仲間から嬉しい
ニュースが届いた。
寝ぼけていて、すぐには理解できなか
ったが、すごい事が起きたようだ。
7月31日経済産業省は、東京都内で開い
たシンポジウムで、将来性が見込める
事業として民間企業の13のプロジェ
クトを選定。
私の勤めている会社も選ばれた。
それも2位。
そして予算獲得。
ドローンによる全自動の配送などを目指
して、空中の障害物を避けながら安全に
運べるようにするための3次元の地図を
新たに開発。
■NHKの記事
人工知能やIoTの先進事業を選定 重点
的に支援へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160731
/k10010615911000.html
(NHK ニュースWEB)7月31日 17時10分
地図は裏方の仕事だと思っていたが、最近は
そうでもないなぁと感じるようになってきた。
でも私自身は、人が使っている感覚が残るも
のは、まだ本物じゃないと思っている。
カーナビも然り。
自然なかたちで便利に使えるものの中に、地図が
使われている。
これが理想ではないかといつも思っている。
いったいどんな世の中になり、その中で地図は
どんな役割を果たしていくのか?
楽しみである。
ニュースが届いた。
寝ぼけていて、すぐには理解できなか
ったが、すごい事が起きたようだ。
7月31日経済産業省は、東京都内で開い
たシンポジウムで、将来性が見込める
事業として民間企業の13のプロジェ
クトを選定。
私の勤めている会社も選ばれた。
それも2位。
そして予算獲得。
ドローンによる全自動の配送などを目指
して、空中の障害物を避けながら安全に
運べるようにするための3次元の地図を
新たに開発。
■NHKの記事
人工知能やIoTの先進事業を選定 重点
的に支援へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160731
/k10010615911000.html
(NHK ニュースWEB)7月31日 17時10分
地図は裏方の仕事だと思っていたが、最近は
そうでもないなぁと感じるようになってきた。
でも私自身は、人が使っている感覚が残るも
のは、まだ本物じゃないと思っている。
カーナビも然り。
自然なかたちで便利に使えるものの中に、地図が
使われている。
これが理想ではないかといつも思っている。
いったいどんな世の中になり、その中で地図は
どんな役割を果たしていくのか?
楽しみである。