2016-07-09(Sat)
創立117年 県立小倉工業のオブジェ
自宅の近所に、県立小倉工業高校がある。
校門には、巨大なオブジェ。







1999年に同校100周年を記念して、卒業生
の世界的近代美術グラフィックデザイナー
である、サイトウ マコト氏がデザインし
鉄のゲージツ家として知られる篠原 勝之氏
と共同制作されたものである。
鉄の街、北九州にふさわしい鉄のオブジェ
である。
■サイトウ マコト 1952年6月1日生まれ
日本のグラフィックデザイナー。
福岡県北九州市出身で小倉工業高校の化
学科卒業。
作品は、ニューヨーク・サンフランシス
コ近代美術館など、世界20カ所以上の近
代美術館に展示、所蔵。
■篠原 勝之 1942年4月15日生まれ
日本の芸術家、作家、タレント。
北海道札幌市出身、武蔵野美術大中退。
自らを「ゲージツ家」と称し、愛称は
「クマさん」
■小倉工業高校
1902年4月 福岡県立福岡工業学校分校
を廃止し、福岡県立小倉工業学校を設置
し開校。
卒業生には、サイトウマコト(近代美術
グラフィックデザイナー)、倉田主税(日
立製作所二代目社長・会長)、山田晁
(ダイキン工業創業者)、岩下俊作 (小説
家)、村野藤吾(建築家)
ちなみに、同窓会 北辰会関東支部 事務局長
は私の幼なじみである。
鉄の経年変化を意識して作成された、一見の
価値のあるオブジェです。
校門には、巨大なオブジェ。







1999年に同校100周年を記念して、卒業生
の世界的近代美術グラフィックデザイナー
である、サイトウ マコト氏がデザインし
鉄のゲージツ家として知られる篠原 勝之氏
と共同制作されたものである。
鉄の街、北九州にふさわしい鉄のオブジェ
である。
■サイトウ マコト 1952年6月1日生まれ
日本のグラフィックデザイナー。
福岡県北九州市出身で小倉工業高校の化
学科卒業。
作品は、ニューヨーク・サンフランシス
コ近代美術館など、世界20カ所以上の近
代美術館に展示、所蔵。
■篠原 勝之 1942年4月15日生まれ
日本の芸術家、作家、タレント。
北海道札幌市出身、武蔵野美術大中退。
自らを「ゲージツ家」と称し、愛称は
「クマさん」
■小倉工業高校
1902年4月 福岡県立福岡工業学校分校
を廃止し、福岡県立小倉工業学校を設置
し開校。
卒業生には、サイトウマコト(近代美術
グラフィックデザイナー)、倉田主税(日
立製作所二代目社長・会長)、山田晁
(ダイキン工業創業者)、岩下俊作 (小説
家)、村野藤吾(建築家)
ちなみに、同窓会 北辰会関東支部 事務局長
は私の幼なじみである。
鉄の経年変化を意識して作成された、一見の
価値のあるオブジェです。