2017-10-02(Mon)
朝散歩 1003 ラグビー関西大学Aリーグ初戦敗戦
10月3日(火)今朝の散歩は、気温21度
週末からバタバタしてやっといつも通り
の朝を迎えた気がしている。
相棒のチャコちゃんといつもの散歩へ。
もう秋としか言いようのない気温になって
来た。
庭の柿の木も少しだけ色づいて来た。
去年あれだけなったミカンは今年は「裏年」
なのか10個ほどしか実っていない。
先週土曜の朝一の新幹線で、京都に出発し
日曜の22時過ぎに帰宅。
先週は木曜と金曜に飲み会があり、次
の日に京都なものだからブログの更新
は言うに及ばず疲れ切ってしまった。
とっても年齢を感じる齢になった事を実感
する今日この頃である。
関西Aリーグが9月30日に始まった。
残念ながら開幕初戦負けてしまった。
敗因は色々あるが、相手の先日に嵌っ
てしまった。
前半風上で少しのリード。
通常風上であれば3トライ差ぐらいして
おかないと安全ではない。
今期FWが弱いとの前評判を払拭しようと
スクラムでは対等にも見え、FW勝負に出
たところにたが綻びが出てしまい、後半
ずるずるとFWでの差が・・・。
決定的だったのは同点で迎えた後半残り
20分位の攻防である。
自陣22メートルライン近辺で、相手に
モールとラックで10分間もボール支配
され、残り20分での予定されていた選
手交代が10分間ずれこみ、残り10分程
度では何もさせて貰えなかった。
今年はバックス頼みのチームなので相
手からFWで勝負されボールをコントロ
ールされると何も出来ない事になって
しまうのである。
せめて後半20分で1トライ差で負けてい
ても、選手交代により高速展開ラグビー
に持っていけたのではないかと悔しくて
仕方の無い試合だった。
仮に勝てなくても同点には持ち込めた気
もしている。
夕方に開催された父母親睦会では、初戦
を落したことに皆が悔しがっていた。
もう落せない。
前期も初戦近大に負けて悲壮感が漂って
いたが残りを勝ちぬき関西Aリーグ2位に
なったのでこれと同じになるように、次
に期待しよう。





週末からバタバタしてやっといつも通り
の朝を迎えた気がしている。
相棒のチャコちゃんといつもの散歩へ。
もう秋としか言いようのない気温になって
来た。
庭の柿の木も少しだけ色づいて来た。
去年あれだけなったミカンは今年は「裏年」
なのか10個ほどしか実っていない。
先週土曜の朝一の新幹線で、京都に出発し
日曜の22時過ぎに帰宅。
先週は木曜と金曜に飲み会があり、次
の日に京都なものだからブログの更新
は言うに及ばず疲れ切ってしまった。
とっても年齢を感じる齢になった事を実感
する今日この頃である。
関西Aリーグが9月30日に始まった。
残念ながら開幕初戦負けてしまった。
敗因は色々あるが、相手の先日に嵌っ
てしまった。
前半風上で少しのリード。
通常風上であれば3トライ差ぐらいして
おかないと安全ではない。
今期FWが弱いとの前評判を払拭しようと
スクラムでは対等にも見え、FW勝負に出
たところにたが綻びが出てしまい、後半
ずるずるとFWでの差が・・・。
決定的だったのは同点で迎えた後半残り
20分位の攻防である。
自陣22メートルライン近辺で、相手に
モールとラックで10分間もボール支配
され、残り20分での予定されていた選
手交代が10分間ずれこみ、残り10分程
度では何もさせて貰えなかった。
今年はバックス頼みのチームなので相
手からFWで勝負されボールをコントロ
ールされると何も出来ない事になって
しまうのである。
せめて後半20分で1トライ差で負けてい
ても、選手交代により高速展開ラグビー
に持っていけたのではないかと悔しくて
仕方の無い試合だった。
仮に勝てなくても同点には持ち込めた気
もしている。
夕方に開催された父母親睦会では、初戦
を落したことに皆が悔しがっていた。
もう落せない。
前期も初戦近大に負けて悲壮感が漂って
いたが残りを勝ちぬき関西Aリーグ2位に
なったのでこれと同じになるように、次
に期待しよう。




