2017-01-01(Sun)
朝散歩 0102 お正月
1月2日(月)今朝の散歩は、気温4℃の中
ではあったが、風もなかったのでそれ程
寒くなかった。
昨日は、実家でお袋に新年のあいさつを
して、お墓参りと神社に参った。
《門司区 戸ノ上神社》




お屠蘇を済ませて、注文した3段重ねの
おせちをつまみ、日本酒をグイグイ。
生協で頼んでいた、馬刺し盛りもつまみ
プチ贅沢な気分に。
今年は珍しく、ブリの刺身はなかった。
親父が生きていた時は、こんな事は無かっ
たが、お袋も85歳だし、色々な事が省略さ
れてきているようだ。
最後にお袋が握った「おにぎり」を食べ
自宅に戻って来た。
この「おにぎり」がなんでだか?途轍もなく
上手いのである。
お腹いっぱいでも食べたくなり、食が細い
義兄も食べる程である。
ぬか床を手で混ぜているので、そこに味噌が
あるのでは?と、家族の中では、まことしや
かに語られている。
書いている端から、また唾を飲んでしまった。
お正月だし、正々堂々と昼からビールを飲める
事もないので、そろそろビールでも…。
《小倉北区 到津八幡神社》

今日は夫婦で、自宅近所の到津
八幡神社へ参拝。

ではあったが、風もなかったのでそれ程
寒くなかった。
昨日は、実家でお袋に新年のあいさつを
して、お墓参りと神社に参った。
《門司区 戸ノ上神社》




お屠蘇を済ませて、注文した3段重ねの
おせちをつまみ、日本酒をグイグイ。
生協で頼んでいた、馬刺し盛りもつまみ
プチ贅沢な気分に。
今年は珍しく、ブリの刺身はなかった。
親父が生きていた時は、こんな事は無かっ
たが、お袋も85歳だし、色々な事が省略さ
れてきているようだ。
最後にお袋が握った「おにぎり」を食べ
自宅に戻って来た。
この「おにぎり」がなんでだか?途轍もなく
上手いのである。
お腹いっぱいでも食べたくなり、食が細い
義兄も食べる程である。
ぬか床を手で混ぜているので、そこに味噌が
あるのでは?と、家族の中では、まことしや
かに語られている。
書いている端から、また唾を飲んでしまった。
お正月だし、正々堂々と昼からビールを飲める
事もないので、そろそろビールでも…。
《小倉北区 到津八幡神社》

今日は夫婦で、自宅近所の到津
八幡神社へ参拝。
