2016-11-03(Thu)
2016-11-03(Thu)
原チャリで、門司港探索 その②
2016-11-03(Thu)
「ケンブリッジ飛鳥」が、小倉北区室町にある「リバ ーウォーク」に やって来た。
「ケンブリッジ飛鳥」が北九州に
やって来た。
《準備中の風景》

《登場》




《この社員の方?、目力があって可愛かったです》


11月3日(木・祝)全国に約160店舗
を展開する大型スポーツ専門店「ゼ
ビオ」が、小倉北区室町にある「リバ
ーウォーク」にオープン。
そのオープニングイベントとして
「ケンブリッジ飛鳥×アンダーアー
マー トレーニング&トークショー」
が開催された。
「アンダーアーマー」の日本総代理
店である㈱ドームに所属する「ケン
ブリッジ飛鳥」が来北したのである。
偶然「リバーウォーク」に居て、14:00
からだったので、30分位前から場所取り
し、いざ本番。
地元?の女性司会者が「ケンブリッジ飛鳥」と
トレーナの方を紹介し始まった。
女性司会者が、「北九州の小倉は初めてで
すか?」の質問に「初めてです。」の回答。
「小倉の名物は?」とかの質問を女性司会者
がしたが、「わからない?」の返事に、それ
位調べておけよと思ってしまった。
折角小倉に呼ばれたんだから、少なくとも最
低限の事くらい、下調べくらいしておくのが
常識ではないか。
一緒のトレーナも、ソフトバンクの「アンダー
アーマー」契約者がいるから福岡は何度も来
ていますの回答。
「北九州」と「福岡」の違いも分かってない
始末。
せめて「ギラヴァンツ北九州」とか北九州出
身の契約選手の話題でも持ってくるのが筋で
はないか?
オリンピックの話をしに来てるのはわかるが、
最初のつかみで失敗すると、トークも余り上
手くない「ケンブリッジ飛鳥」にはオーラも
魅力も感じないのではないだろうか?
申し訳なかったが、オリンピックの話の前に
帰って来てしまった。
残念な場面だった。
やって来た。
《準備中の風景》

《登場》




《この社員の方?、目力があって可愛かったです》


11月3日(木・祝)全国に約160店舗
を展開する大型スポーツ専門店「ゼ
ビオ」が、小倉北区室町にある「リバ
ーウォーク」にオープン。
そのオープニングイベントとして
「ケンブリッジ飛鳥×アンダーアー
マー トレーニング&トークショー」
が開催された。
「アンダーアーマー」の日本総代理
店である㈱ドームに所属する「ケン
ブリッジ飛鳥」が来北したのである。
偶然「リバーウォーク」に居て、14:00
からだったので、30分位前から場所取り
し、いざ本番。
地元?の女性司会者が「ケンブリッジ飛鳥」と
トレーナの方を紹介し始まった。
女性司会者が、「北九州の小倉は初めてで
すか?」の質問に「初めてです。」の回答。
「小倉の名物は?」とかの質問を女性司会者
がしたが、「わからない?」の返事に、それ
位調べておけよと思ってしまった。
折角小倉に呼ばれたんだから、少なくとも最
低限の事くらい、下調べくらいしておくのが
常識ではないか。
一緒のトレーナも、ソフトバンクの「アンダー
アーマー」契約者がいるから福岡は何度も来
ていますの回答。
「北九州」と「福岡」の違いも分かってない
始末。
せめて「ギラヴァンツ北九州」とか北九州出
身の契約選手の話題でも持ってくるのが筋で
はないか?
オリンピックの話をしに来てるのはわかるが、
最初のつかみで失敗すると、トークも余り上
手くない「ケンブリッジ飛鳥」にはオーラも
魅力も感じないのではないだろうか?
申し訳なかったが、オリンピックの話の前に
帰って来てしまった。
残念な場面だった。
2016-11-03(Thu)
原チャリで、門司港探索 その①
原チャリで、門司港探索 その①
■たこ膳
会社の同僚から教えてもらって、10時
に行ったらまだ準備中で、15分後に受
け取った。



関門人道入口で、美味しく頂いた。
8個で450円。(税込み)
タコが大きくて、キャベツもしっかり入って
いて、マヨネーズを細い筋でかけてもらった。
有名店らしい。
たこ膳
北九州市門司区栄町10-12
TEL・予約:093-331-7003
■パン工房 天秤座 本店
昔山城屋という百貨店があった場所で
マンションの1階にある。


有名なのはお米パンだが、「オーシャン
ブレッド」と「デニッシュスペシャル」。

どちらも680円。(税込み)
絶品である。
パン工房 天秤座
〒801-0834 北九州市門司区本町2-10
サンリヤン門司港1F
TEL:093-321-3411
⇒パン工房 天秤座
■ラーメン「大三元」
10年位前は頻繁に通ったラーメン屋さん。
関門トンネルの入口付近にある、昔ながらの
名店?
美味しいには美味しいが、こんな味だったっけ?


チャーシュウは、崩れた肉の寄せ集め?
みんずラーメンもそうだったが、親父が高齢化で
おかしくなってない?
ラーメン 大三元
北九州市門司区老松町2-6
TEL・予約:093-321-7015
⇒みんずラーメン
⇒みんずラーメン小倉店
■枕潮閣
創業明治33年(1900年)、和布刈神社境内にあるフグ
料理の老舗。

映画『釣りバカ日誌』で撮影に使われた。
天然とらふぐコース、いそ料理コース等あり。
住所:北九州市門司区和布刈神社境内
電話:093-321-1543
営業時間:11時~21時30分
定休日:第1・3日曜
■おでん 若松屋
知る人ぞ知るおでん。
鍋を持って買いに来る方も‥。


若松屋
住所:北九州市門司区門司3492
TEL:093-332-2039
営業時間 10:00~17:00
■たこ膳
会社の同僚から教えてもらって、10時
に行ったらまだ準備中で、15分後に受
け取った。



関門人道入口で、美味しく頂いた。
8個で450円。(税込み)
タコが大きくて、キャベツもしっかり入って
いて、マヨネーズを細い筋でかけてもらった。
有名店らしい。
たこ膳
北九州市門司区栄町10-12
TEL・予約:093-331-7003
■パン工房 天秤座 本店
昔山城屋という百貨店があった場所で
マンションの1階にある。


有名なのはお米パンだが、「オーシャン
ブレッド」と「デニッシュスペシャル」。

どちらも680円。(税込み)
絶品である。
パン工房 天秤座
〒801-0834 北九州市門司区本町2-10
サンリヤン門司港1F
TEL:093-321-3411
⇒パン工房 天秤座
■ラーメン「大三元」
10年位前は頻繁に通ったラーメン屋さん。
関門トンネルの入口付近にある、昔ながらの
名店?
美味しいには美味しいが、こんな味だったっけ?


チャーシュウは、崩れた肉の寄せ集め?
みんずラーメンもそうだったが、親父が高齢化で
おかしくなってない?
ラーメン 大三元
北九州市門司区老松町2-6
TEL・予約:093-321-7015
⇒みんずラーメン
⇒みんずラーメン小倉店
■枕潮閣
創業明治33年(1900年)、和布刈神社境内にあるフグ
料理の老舗。

映画『釣りバカ日誌』で撮影に使われた。
天然とらふぐコース、いそ料理コース等あり。
住所:北九州市門司区和布刈神社境内
電話:093-321-1543
営業時間:11時~21時30分
定休日:第1・3日曜
■おでん 若松屋
知る人ぞ知るおでん。
鍋を持って買いに来る方も‥。


若松屋
住所:北九州市門司区門司3492
TEL:093-332-2039
営業時間 10:00~17:00