2016-11-30(Wed)
2016-11-30(Wed)
第96回全国高等学校ラグビーフットボール大会 シード校決定
第96回全国高等学校ラグビーフットボール
大会、俗にいう花園のシード校決定
■Aシード 西日本
御所実業高校:国民体育大会優勝
東福岡高校 :選抜大会優勝
■Aシード 東日本
桐蔭学園高校:選抜大会準優勝
■Bシード 西日本
京都成章高校 :選抜大会
予選Hブロック2位
東海大仰星高校:選抜大会ベスト4
常翔学園高校 :選抜大会ベスト8
大阪桐蔭高校 :選抜大会ベスト8
石見智翠館高校:中国大会準優勝
石見智翠館高校は、大阪出身者が殆どである
事から、「第二大阪代表」とも呼ばれている。
島根県大会は、11月3日に出雲高校と石見智
翠館高校が戦い0-153で石見智翠館高校が、
優勝したが、出場校はこの2校だけであった。
前半 0-77、後半 0-76と一方的な戦いで、
こんなことにも違和感もあるのである。
ましてや、Bシード選出。
中国大会準優勝で???
■Bシード 東日本
秋田工業高校 :選抜大会
予選Aブロック2位
國學院栃木高校:選抜大会ベスト8
深谷高校 :選抜大会
予選Aブロック3位
東京高校 :選抜大会ベスト4
春日丘高校 :東海大会優勝
AシードとBシードの違いは、どちらとも2回戦
からの出場だが、決定的に違うのは、Aシード
は2回戦でも、Bシードには当たらない事である。
すなわち、3回戦までは体力を温存したまま進
む事が出来る事のである。
そもそも花園は、1日おきにしか試合がない為、
尚更、有利なのである。
それでも、94回大会で東日本のシード校決定の
予定だった桐蔭学園高校が、神奈川県予選で慶
応高校に敗れるという番狂わせがあった為、A
シードは國學院栃木高校となった。
シードは東と西でバランスを取る為、東日本地
区での順繰り当選で、そんなに強くなかった國
學院栃木高校が選ばれた為、ノーシードの大分
舞鶴高校に破れてしまった。
こんなことはまずないので、ベスト8にはAシー
ドが残る事となる。
Aシードの西日本に、大阪ブロック以外から、御
所実業高校が選ばれるのは、少し違和感があるが
あるのは私だけだろうか…。
Aシードは特に有利なので、選考方法は明確にして
おく必要があるのではないだろうか?
初出場は以下2校、緊張するだろうが、雰囲気に
飲まれず、高校生らしくのびのびと、正々堂々と
記憶に残る試合をして欲しいものである。
■初出場 南北海道代表
旭川工業高校
◆決勝
旭川工業高校 47-40 北見北斗高校
■初出場 岡山県代表
玉島高等学校
◆決勝
玉島高等学校 21-19 倉敷工業高校
大会、俗にいう花園のシード校決定
■Aシード 西日本
御所実業高校:国民体育大会優勝
東福岡高校 :選抜大会優勝
■Aシード 東日本
桐蔭学園高校:選抜大会準優勝
■Bシード 西日本
京都成章高校 :選抜大会
予選Hブロック2位
東海大仰星高校:選抜大会ベスト4
常翔学園高校 :選抜大会ベスト8
大阪桐蔭高校 :選抜大会ベスト8
石見智翠館高校:中国大会準優勝
石見智翠館高校は、大阪出身者が殆どである
事から、「第二大阪代表」とも呼ばれている。
島根県大会は、11月3日に出雲高校と石見智
翠館高校が戦い0-153で石見智翠館高校が、
優勝したが、出場校はこの2校だけであった。
前半 0-77、後半 0-76と一方的な戦いで、
こんなことにも違和感もあるのである。
ましてや、Bシード選出。
中国大会準優勝で???
■Bシード 東日本
秋田工業高校 :選抜大会
予選Aブロック2位
國學院栃木高校:選抜大会ベスト8
深谷高校 :選抜大会
予選Aブロック3位
東京高校 :選抜大会ベスト4
春日丘高校 :東海大会優勝
AシードとBシードの違いは、どちらとも2回戦
からの出場だが、決定的に違うのは、Aシード
は2回戦でも、Bシードには当たらない事である。
すなわち、3回戦までは体力を温存したまま進
む事が出来る事のである。
そもそも花園は、1日おきにしか試合がない為、
尚更、有利なのである。
それでも、94回大会で東日本のシード校決定の
予定だった桐蔭学園高校が、神奈川県予選で慶
応高校に敗れるという番狂わせがあった為、A
シードは國學院栃木高校となった。
シードは東と西でバランスを取る為、東日本地
区での順繰り当選で、そんなに強くなかった國
學院栃木高校が選ばれた為、ノーシードの大分
舞鶴高校に破れてしまった。
こんなことはまずないので、ベスト8にはAシー
ドが残る事となる。
Aシードの西日本に、大阪ブロック以外から、御
所実業高校が選ばれるのは、少し違和感があるが
あるのは私だけだろうか…。
Aシードは特に有利なので、選考方法は明確にして
おく必要があるのではないだろうか?
初出場は以下2校、緊張するだろうが、雰囲気に
飲まれず、高校生らしくのびのびと、正々堂々と
記憶に残る試合をして欲しいものである。
■初出場 南北海道代表
旭川工業高校
◆決勝
旭川工業高校 47-40 北見北斗高校
■初出場 岡山県代表
玉島高等学校
◆決勝
玉島高等学校 21-19 倉敷工業高校
2016-11-29(Tue)
朝散歩 1130 幼馴染みの通夜
11月30日(水)今朝の散歩は、暗い空ばかり
見て散歩した。
昨晩は、幼馴染の通夜に参列した。
享年54歳、白血病だったが、家で転びその時
出来た血栓が脳に行ってしまい、死に至った
のだそうだ。
そうはいっても1年間の闘病生活で、血管が
弱っていたのだろう。
彼は、ブティックを小倉と博多に4店経営して
いた。
とても粋な男で、仕事がらおしゃれだった。
中学では野球を一緒にやっていた。
その当時と変わらない無邪気な笑顔がとても
ステキな奴だった。
棺桶の中の彼は、ボルサリーノを被っていた。
一人の友人が、通夜の前に白装束だった彼を
見て、親族に「彼は、もっとおしゃれにおく
りだそう」と云って、スーツとボルサリーノ
になったようである。
顔は戦ったって云っている様だったけど、なん
だか生きている様だった。
54年間だったけど、しあわせだったと言ってい
る様にも見えた。
25年前、私が先に逝っていてもおかしくなかった
のに、彼が先だとは…。
今朝は、空ばかり見て散歩していた。
見て散歩した。
昨晩は、幼馴染の通夜に参列した。
享年54歳、白血病だったが、家で転びその時
出来た血栓が脳に行ってしまい、死に至った
のだそうだ。
そうはいっても1年間の闘病生活で、血管が
弱っていたのだろう。
彼は、ブティックを小倉と博多に4店経営して
いた。
とても粋な男で、仕事がらおしゃれだった。
中学では野球を一緒にやっていた。
その当時と変わらない無邪気な笑顔がとても
ステキな奴だった。
棺桶の中の彼は、ボルサリーノを被っていた。
一人の友人が、通夜の前に白装束だった彼を
見て、親族に「彼は、もっとおしゃれにおく
りだそう」と云って、スーツとボルサリーノ
になったようである。
顔は戦ったって云っている様だったけど、なん
だか生きている様だった。
54年間だったけど、しあわせだったと言ってい
る様にも見えた。
25年前、私が先に逝っていてもおかしくなかった
のに、彼が先だとは…。
今朝は、空ばかり見て散歩していた。
2016-11-29(Tue)
関西学院大学が下した、敗戦タッチキック
関西学院大学が下した、敗戦タッチキック
現在、開催中の関西大学ラグビーAリーグで
11月20日これは起きた。
第6節 関西学院大学と摂南大学の試合での
こと。
21対26と負けていた関西学院大学が後半ロス
タイムに、なんと攻撃をしていたにも関らず、
攻撃を放棄して、タッチキックを蹴って試合
を終わらせた。
普通であれば、攻撃していて(主導権を持って
いて)尚且つ負けているチームは、ノーサード
の笛が鳴るまで、攻撃を続けるのが本筋である。
それを放棄して、なぜ試合を切ったのか?
このことは珍事でも、敗退行為でもない。
なぜなら、ベンチが計算していた行為であり、試
合の後半から敢闘精神を欠如させていたわけでも
ない。
理由は、「1点」。
入替戦のことを考えたことだった。
順を追って説明すると、
11月20日時点で、関西学院大学、摂南大学、関西
大学の3校が最下位争いをしていた。
各チーム残り2試合で、下から2チームが入替戦出場
になるので大事な試合である。
11月20日の結果、3校はすべて敗戦した。
そして、11月27日時点で、関西学院大学、摂南大学
はリーグ最終戦を敗戦して終えた。
12月3日に関西大学が立命館大学に負ければ、関西
学院大学、摂南大学、関西大学の3校が1勝6敗で並
ぶこととなる。
そこで、今回の「1点」の話が出てくる。
3チームの今季の対戦成績を見てみると
9月25日 関西学院大学 19-10 関西大学
10月 9日 関西大学 26-24 摂南大学
11月20日 摂南大学 26-21 関西学院大学
これを各チームの得失点差で見ると
6位は、プラス4点の関西学院大学
7位は、プラス3点の摂南大学
8位は、マイナス7の関西大学
あくまで前提は、12月3日に関西大学が立命館大学
に負ければの話である。
もう一度考えると、11月20日 関西学院大学は後半
ロスタイムに攻め続けてトライでも取れればいいが、
万が「1点」を取られでもしたら、12月3日を待たず
に入替戦の出場が決まってしまうことになりかねな
かった。
関西大学、摂南大学の2校の結果はすでにでている
が、関西学院大学、摂南大学、関西大学の対戦相手
は、いずれも今期は格上と見るべきで、11月20日の
判断は、、それはそれとしてあったのではないかと
思われる。
11月27日に立命館大学は、同志社大学に敗れはしたも
のの、勝利してもおかしくない内容だった。
立命館大学の勢いからしても、関西大学には、申し訳
ないがたぶん…。
それではどうして、入替戦をこうまでして避けたいの
か?
入替戦で敗退してBリーグに落ちると士気は著しく低下
する。
進学先として不人気となり、スポーツ推薦枠の削減も
学内で検討される。
大学側から下りる部予算の削減も検討される。
就職にも影響が出てくる可能性もある。
今季は学生と指導者の間で練習方針などを巡って内紛
が起きたと次男の同級生の親から聞いた。
次男の先輩や同級生も、今年から急にメンバーから外
れ試合に全く出場していない。
大学ラグビーは、関西学院大学の様に学生主導による
チームがAリーグに残れる程単純ではない。
敗戦タッチキックを蹴った清水主将が責められるもの
ではなく、責めるとするならば関西学院大学のチーム
マネジメントそのものではないだろうか?
さて、12月3日勝利の女神が関西大学と立命館大学のど
ちらに微笑み、その結果、関西学院大学が下した敗戦
タッチキックが意味を持つのだろうか?
楽しみな試合である。
現在、開催中の関西大学ラグビーAリーグで
11月20日これは起きた。
第6節 関西学院大学と摂南大学の試合での
こと。
21対26と負けていた関西学院大学が後半ロス
タイムに、なんと攻撃をしていたにも関らず、
攻撃を放棄して、タッチキックを蹴って試合
を終わらせた。
普通であれば、攻撃していて(主導権を持って
いて)尚且つ負けているチームは、ノーサード
の笛が鳴るまで、攻撃を続けるのが本筋である。
それを放棄して、なぜ試合を切ったのか?
このことは珍事でも、敗退行為でもない。
なぜなら、ベンチが計算していた行為であり、試
合の後半から敢闘精神を欠如させていたわけでも
ない。
理由は、「1点」。
入替戦のことを考えたことだった。
順を追って説明すると、
11月20日時点で、関西学院大学、摂南大学、関西
大学の3校が最下位争いをしていた。
各チーム残り2試合で、下から2チームが入替戦出場
になるので大事な試合である。
11月20日の結果、3校はすべて敗戦した。
そして、11月27日時点で、関西学院大学、摂南大学
はリーグ最終戦を敗戦して終えた。
12月3日に関西大学が立命館大学に負ければ、関西
学院大学、摂南大学、関西大学の3校が1勝6敗で並
ぶこととなる。
そこで、今回の「1点」の話が出てくる。
3チームの今季の対戦成績を見てみると
9月25日 関西学院大学 19-10 関西大学
10月 9日 関西大学 26-24 摂南大学
11月20日 摂南大学 26-21 関西学院大学
これを各チームの得失点差で見ると
6位は、プラス4点の関西学院大学
7位は、プラス3点の摂南大学
8位は、マイナス7の関西大学
あくまで前提は、12月3日に関西大学が立命館大学
に負ければの話である。
もう一度考えると、11月20日 関西学院大学は後半
ロスタイムに攻め続けてトライでも取れればいいが、
万が「1点」を取られでもしたら、12月3日を待たず
に入替戦の出場が決まってしまうことになりかねな
かった。
関西大学、摂南大学の2校の結果はすでにでている
が、関西学院大学、摂南大学、関西大学の対戦相手
は、いずれも今期は格上と見るべきで、11月20日の
判断は、、それはそれとしてあったのではないかと
思われる。
11月27日に立命館大学は、同志社大学に敗れはしたも
のの、勝利してもおかしくない内容だった。
立命館大学の勢いからしても、関西大学には、申し訳
ないがたぶん…。
それではどうして、入替戦をこうまでして避けたいの
か?
入替戦で敗退してBリーグに落ちると士気は著しく低下
する。
進学先として不人気となり、スポーツ推薦枠の削減も
学内で検討される。
大学側から下りる部予算の削減も検討される。
就職にも影響が出てくる可能性もある。
今季は学生と指導者の間で練習方針などを巡って内紛
が起きたと次男の同級生の親から聞いた。
次男の先輩や同級生も、今年から急にメンバーから外
れ試合に全く出場していない。
大学ラグビーは、関西学院大学の様に学生主導による
チームがAリーグに残れる程単純ではない。
敗戦タッチキックを蹴った清水主将が責められるもの
ではなく、責めるとするならば関西学院大学のチーム
マネジメントそのものではないだろうか?
さて、12月3日勝利の女神が関西大学と立命館大学のど
ちらに微笑み、その結果、関西学院大学が下した敗戦
タッチキックが意味を持つのだろうか?
楽しみな試合である。
2016-11-28(Mon)
朝散歩 1129
11月29日(火)今朝の散歩は、秋とも冬とも取れない
ものと感じた。
秋では寒いし、冬にはちょっと。
そんな感じだったが、今年は秋が無かったと言った
方がいいのかもしれない。
今朝も散歩の相棒のチャコちゃんは、散歩拒否状態
だった。


渋々ついては来たが、その時たまたま気が付いたのが
チャコちゃんはm「大」をした後すぐにクルリと家の
方を向いて帰ろうとするのである。
これはきっと、夕方の散歩を担当している女房殿が
そうしているのだろうと推測できる。
女房殿は、夕方やることが一杯あるので、当然と言えば
当然であるが、喋れないワンちゃんが、こんなことを教
えてくれるのである。
そもそも、散歩の目的が女房殿と私は違い、女房殿は
排泄が目的で、私は運動の為に歩かせ、気分転換させ
その中で排泄を促すのが目的であるから、仕方ないの
は分かっているが、チャコちゃんがもし喋れれば、何と
いうのだろうか?
聞いてみたいような、聞いてみたくないような…。
先週は、日曜まで千葉の姉が里帰りしていたので、生活
のリズムがいつもと違っていた。
一番上の姉のお見舞いとお袋の顔を見に、また親父の
7回忌のお参りに来てくれたのであるが、お袋は兎に角
喜んでいた。
日曜の見送りも、もう会えないかもしれないから、北九州
空港に連れていって欲しいと言われたので、喜んで連れて
行った。
見送った後、85歳のお袋は何とも寂しそうだったのが、と
ても印象的だった。
何があるか分からないので、別れをとても大事にしている
お袋を見ると、まだまだ尊敬できるのである。


《北九州空港でイベント》

プラネタリウムだったので、入って見たかったなぁ。
《北九州空港でイベント》

バンドもやっていた。
北九州空港は、少し都心から距離があるから
まだ不便だなぁ。
門司港駅から延長線をつくってくれたら…。
ものと感じた。
秋では寒いし、冬にはちょっと。
そんな感じだったが、今年は秋が無かったと言った
方がいいのかもしれない。
今朝も散歩の相棒のチャコちゃんは、散歩拒否状態
だった。


渋々ついては来たが、その時たまたま気が付いたのが
チャコちゃんはm「大」をした後すぐにクルリと家の
方を向いて帰ろうとするのである。
これはきっと、夕方の散歩を担当している女房殿が
そうしているのだろうと推測できる。
女房殿は、夕方やることが一杯あるので、当然と言えば
当然であるが、喋れないワンちゃんが、こんなことを教
えてくれるのである。
そもそも、散歩の目的が女房殿と私は違い、女房殿は
排泄が目的で、私は運動の為に歩かせ、気分転換させ
その中で排泄を促すのが目的であるから、仕方ないの
は分かっているが、チャコちゃんがもし喋れれば、何と
いうのだろうか?
聞いてみたいような、聞いてみたくないような…。
先週は、日曜まで千葉の姉が里帰りしていたので、生活
のリズムがいつもと違っていた。
一番上の姉のお見舞いとお袋の顔を見に、また親父の
7回忌のお参りに来てくれたのであるが、お袋は兎に角
喜んでいた。
日曜の見送りも、もう会えないかもしれないから、北九州
空港に連れていって欲しいと言われたので、喜んで連れて
行った。
見送った後、85歳のお袋は何とも寂しそうだったのが、と
ても印象的だった。
何があるか分からないので、別れをとても大事にしている
お袋を見ると、まだまだ尊敬できるのである。


《北九州空港でイベント》

プラネタリウムだったので、入って見たかったなぁ。
《北九州空港でイベント》

バンドもやっていた。
北九州空港は、少し都心から距離があるから
まだ不便だなぁ。
門司港駅から延長線をつくってくれたら…。
2016-11-27(Sun)
週刊・地図情報 20161128
週刊・自動運転トピックス
近々の自動運転絡みのニュースです。
三菱自動車は、2000年大規模なリコール隠し
事件を起こしていた。
この時期、慶応大学のある教授が、日本の大手
自動車メーカーに自身の研究していたEV自動車
の技術を売り込みに行ったが、各社からは自社
で開発するからと断りが続いたという。
この時三菱自動車は、EVの開発どころではなく、
EVに大型投資する計画も余力もなく、二つ返事
で、この話に乗ったのである。
三菱自動車にとっては、今現在のEVのことを考
えると、こんなラッキーな出来事はなかったに
違いない。
嘘か本当かは定かではないが、以前そんな話を
聞いた事がある。
自動運転とEVは、どっちの開発が遅れても支障を
きたしてくると思われるので、期待したいところである。
■11月17日(木)
・ホンダ、自動運転で信号認識し右折 市街
地適用も視野 米国で実証実験公開
⇒ホンダ
(itmedia)2016年11月17日 10時43分
・ドコモ、5G実証実験で連携拡大 遠隔操作
や自動運転 20年商用化へ
⇒ドコモ
(zakzak)2016年11月17日 時刻不明
・エアバスの空飛ぶ自動運転タクシー
「ヴァーハナ」、2020年の実用化を目指す
⇒エアバス
(engadget)2016年11月17日 11時15分
・インテル、「完全自動運転技術」に2億5000万ドル
以上を新規投資へ
⇒インテル
(atmarkit)2016年11月17日 11時30分
■11月21日(月)
・自動運転向け地図 乗用車で簡単に3D測量
⇒岩根研究所
(nikkei)2016年11月21日 時刻不明
■11月24日(木)
・中山間地で自動運転=道の駅拠点、高齢者の
足に-実証実験へ・国交省
⇒国交省
(jiji)2016年11月24日 14時21分
■11月25日(金)
・ホンダ社長、自動運転車の前倒し投入には否定的
⇒ホンダ
(yahoo)2016年11月25日 09時57分
毎日毎日、自動運転技術が知らないところで、発展し
ています。
情報から目を離さない様にしたいものです。
近々の自動運転絡みのニュースです。
三菱自動車は、2000年大規模なリコール隠し
事件を起こしていた。
この時期、慶応大学のある教授が、日本の大手
自動車メーカーに自身の研究していたEV自動車
の技術を売り込みに行ったが、各社からは自社
で開発するからと断りが続いたという。
この時三菱自動車は、EVの開発どころではなく、
EVに大型投資する計画も余力もなく、二つ返事
で、この話に乗ったのである。
三菱自動車にとっては、今現在のEVのことを考
えると、こんなラッキーな出来事はなかったに
違いない。
嘘か本当かは定かではないが、以前そんな話を
聞いた事がある。
自動運転とEVは、どっちの開発が遅れても支障を
きたしてくると思われるので、期待したいところである。
■11月17日(木)
・ホンダ、自動運転で信号認識し右折 市街
地適用も視野 米国で実証実験公開
⇒ホンダ
(itmedia)2016年11月17日 10時43分
・ドコモ、5G実証実験で連携拡大 遠隔操作
や自動運転 20年商用化へ
⇒ドコモ
(zakzak)2016年11月17日 時刻不明
・エアバスの空飛ぶ自動運転タクシー
「ヴァーハナ」、2020年の実用化を目指す
⇒エアバス
(engadget)2016年11月17日 11時15分
・インテル、「完全自動運転技術」に2億5000万ドル
以上を新規投資へ
⇒インテル
(atmarkit)2016年11月17日 11時30分
■11月21日(月)
・自動運転向け地図 乗用車で簡単に3D測量
⇒岩根研究所
(nikkei)2016年11月21日 時刻不明
■11月24日(木)
・中山間地で自動運転=道の駅拠点、高齢者の
足に-実証実験へ・国交省
⇒国交省
(jiji)2016年11月24日 14時21分
■11月25日(金)
・ホンダ社長、自動運転車の前倒し投入には否定的
⇒ホンダ
(yahoo)2016年11月25日 09時57分
毎日毎日、自動運転技術が知らないところで、発展し
ています。
情報から目を離さない様にしたいものです。
2016-11-26(Sat)
週刊・地図情報 20161127
週刊・自動運転トピックス
近々の自動運転絡みのニュースです。
実用に耐えうる自動運転システムができても
当分の間は、自動運転でない自動車とが混ざ
り合ったものとなる。
人間の運転では不確実性が払拭できないので
不測の事態を意識したものである必要がある。
日本人が不得意である、法制度や道路構造等
の技術に合わせて、社会を変革していくこと
が課題となるのではないだろうか?
■11月8日(火)
・自動運転で増える車載MEMSセンサー、Boschが講演
⇒Bosch
(nikkeibp)2016年11月8日 06時44分
■11月9日(水)
・カーナビ企業が語る、自動運転「デジタル地図の重要性」
⇒パイオニア
(nikkeibp)2016年11月9日 00時00分
・EVテスラの「ソフトウエア8.0」、自動運転機能も進化
⇒テスラ
(response)2016年11月9日 22時15分
■11月10日(木)
・自動運転車のスタートアップZoox、評価額が15億ドルに
⇒Zoox Labs
(nikkeibp)2016年11月10日 時刻不明
■11月14日(月)
・自動運転バス、公道で初の走行実験 秋田で
⇒秋田市
(nikkei)2016年11月14日 11時30分
■11月15日(火)
・自動運転車「Highway Teammate」による首都高
での自動運転を披露した「トヨタ 安全技術説
明会」
⇒トヨタ
(car.watch)2016年11月15日 16時57分
■11月16日(水)
・ゴルフ場カートを改造、公道で「自動運転」 石川・輪島
⇒石川・輪島
(asahi)2016年11月16日 04時10分
・日産「セレナ」がダブル受賞 2017年次RJCカーオブザイヤー
⇒セレナ
(asahi)2016年11月16日 時刻不明
毎日毎日、自動運転技術が知らないところで、発展し
ています。
情報から目を離さない様にしたいものです。
近々の自動運転絡みのニュースです。
実用に耐えうる自動運転システムができても
当分の間は、自動運転でない自動車とが混ざ
り合ったものとなる。
人間の運転では不確実性が払拭できないので
不測の事態を意識したものである必要がある。
日本人が不得意である、法制度や道路構造等
の技術に合わせて、社会を変革していくこと
が課題となるのではないだろうか?
■11月8日(火)
・自動運転で増える車載MEMSセンサー、Boschが講演
⇒Bosch
(nikkeibp)2016年11月8日 06時44分
■11月9日(水)
・カーナビ企業が語る、自動運転「デジタル地図の重要性」
⇒パイオニア
(nikkeibp)2016年11月9日 00時00分
・EVテスラの「ソフトウエア8.0」、自動運転機能も進化
⇒テスラ
(response)2016年11月9日 22時15分
■11月10日(木)
・自動運転車のスタートアップZoox、評価額が15億ドルに
⇒Zoox Labs
(nikkeibp)2016年11月10日 時刻不明
■11月14日(月)
・自動運転バス、公道で初の走行実験 秋田で
⇒秋田市
(nikkei)2016年11月14日 11時30分
■11月15日(火)
・自動運転車「Highway Teammate」による首都高
での自動運転を披露した「トヨタ 安全技術説
明会」
⇒トヨタ
(car.watch)2016年11月15日 16時57分
■11月16日(水)
・ゴルフ場カートを改造、公道で「自動運転」 石川・輪島
⇒石川・輪島
(asahi)2016年11月16日 04時10分
・日産「セレナ」がダブル受賞 2017年次RJCカーオブザイヤー
⇒セレナ
(asahi)2016年11月16日 時刻不明
毎日毎日、自動運転技術が知らないところで、発展し
ています。
情報から目を離さない様にしたいものです。
2016-11-26(Sat)
朝散歩 1127 魁龍ラーメン
11月27日(日)今朝の散歩は、昨日から
降り続く雨の為やむなく中止。
チャコちゃんは、昨晩から散歩に行って
いないので可愛そうである。
昨日は、昼に久々「魁龍 小倉本店」に
行った。

ギトギト、ドロドロのスープを飲み干す
と丼の底に残る白い粉状のもの。
溶けた骨と骨髄である。
ここは、北九州なのに久留米ラーメン。
40年以上前、福岡県久留米市「珍宝軒」と
言う名の屋台のラーメン屋の息子が、平成
4年、北九州市小倉北区に「魁龍」を創業
開店。
ラーメン以外には、おにぎりにつけて頂く
ピリ辛「魁獣みそ」
お土産で持って帰れる。
たまには、こんなラーメンもいいかも…。
■魁龍 小倉本店
北九州市小倉北区東篠崎2丁目1-6
TEL・FAX:093-922-6666
⇒魁龍
■
魁龍 博多本店
福岡市博多区東那珂2丁目4-31
TEL・FAX:092-483-4800









降り続く雨の為やむなく中止。
チャコちゃんは、昨晩から散歩に行って
いないので可愛そうである。
昨日は、昼に久々「魁龍 小倉本店」に
行った。

ギトギト、ドロドロのスープを飲み干す
と丼の底に残る白い粉状のもの。
溶けた骨と骨髄である。
ここは、北九州なのに久留米ラーメン。
40年以上前、福岡県久留米市「珍宝軒」と
言う名の屋台のラーメン屋の息子が、平成
4年、北九州市小倉北区に「魁龍」を創業
開店。
ラーメン以外には、おにぎりにつけて頂く
ピリ辛「魁獣みそ」
お土産で持って帰れる。
たまには、こんなラーメンもいいかも…。
■魁龍 小倉本店
北九州市小倉北区東篠崎2丁目1-6
TEL・FAX:093-922-6666
⇒魁龍
■
魁龍 博多本店
福岡市博多区東那珂2丁目4-31
TEL・FAX:092-483-4800









2016-11-25(Fri)
しゅうかん・グリーン・スムージー 20161126
我が家のしゅうかん(週間・習慣・週刊)
スムージーをお届けします。
実家から粉末の青汁を貰って来た。
女房殿は、当然のごとく、みずやの奥に
しまってしまった。
これはこれで、ありだとは思うのだが‥。

飲みやすさを、記号で表現
飲みやすい? ○
普通 ? △
飲みにくい ? □
11月20日(日) □
アボガド、レタス、キウイ、水

11月21日(月) 〇
小松菜、バナナ、牛乳

11月22日(火) 〇
ほうれん草、バナナ、牛乳

11月23日(水) 〇
ほうれん草、小松菜、バナナ、牛乳

11月24日(木) 〇
ほうれん草、小松菜、バナナ、牛乳

11月25日(金) 〇
ほうれん草、小松菜、バナナ、牛乳

11月26日(土) □
アボガド、キウイ、キャベツ、水

感想
アボガド、キウイは、固まるので何とか
ならないかなぁ。
同じものでも、日によって画像が違うなぁ。
体重は、変わらず現在74.0㎏。
スムージーをお届けします。
実家から粉末の青汁を貰って来た。
女房殿は、当然のごとく、みずやの奥に
しまってしまった。
これはこれで、ありだとは思うのだが‥。

飲みやすさを、記号で表現
飲みやすい? ○
普通 ? △
飲みにくい ? □
11月20日(日) □
アボガド、レタス、キウイ、水

11月21日(月) 〇
小松菜、バナナ、牛乳

11月22日(火) 〇
ほうれん草、バナナ、牛乳

11月23日(水) 〇
ほうれん草、小松菜、バナナ、牛乳

11月24日(木) 〇
ほうれん草、小松菜、バナナ、牛乳

11月25日(金) 〇
ほうれん草、小松菜、バナナ、牛乳

11月26日(土) □
アボガド、キウイ、キャベツ、水

感想
アボガド、キウイは、固まるので何とか
ならないかなぁ。
同じものでも、日によって画像が違うなぁ。
体重は、変わらず現在74.0㎏。
2016-11-25(Fri)
第96回全国高等学校ラグビーフット ボール大会 山口県大会 山口高校優勝
第96回全国高等学校ラグビーフット
ボール大会 山口県大会決勝。
11月20日山口県大会予選の決勝が、
山口県長門市の俵山多目的交流広場
で開催。
山口高校が高川学園を14―5で下し、
64年ぶり4度目の全国大会出場、花園出場
を決めた。
偶然に出て来たのではない。
今年7月に東京都江戸川区陸上競技場で開催
されたアシックスカップ2016 第3回全国
高等学校7人制ラグビーフットボール大会
にも山口代表として出場し、惜しくも茗
溪学園高校に敗れはしたももの、強かった
のである。
山口県の超名門で伝統校。
OBでは、
◆第56・57代内閣総理大臣 岸信介
◆第61・62・63代内閣総理大臣、
ノーベル平和賞 佐藤栄作
◆安倍晋太郎
◆種田山頭火
◆元宇部興産社長、会長 中安閑一
他多数。
すごい高校が出てくる。
ぜひ応援したいなぁ。
山口県は知らないが、福岡県はラグビースクール
や中学校でラグビーをしていて、優れたプレーヤー
は、県立高校に入学時に推薦制度がある。
これには色々なルールが存在するが、大きくは
高校のラグビー関係者が、欲しいプレーヤーを
選別し、校長に推薦入学をお願いする。
それでも福岡県選抜選手やラグビースクールや中学
校のキャプテン等の中心選手に限られるものではある。
校長はじめ推薦の会議をして、プレーヤーが決ま
れば、そのプレーヤーの中学校に連絡をする。
中学校でも、高校の推薦基準を満たしていれば
推薦会議を経て、推薦することを決める。
これにより、普通入試では入学できない生徒でも
有名高校への入学の可能性が高まるのである。
入学の可能性が高まりはするが、決りではなく、
中学校の校長や高校の校長が嫌だと言えば、会
議もへったくれもない。
それでも、この制度をすり抜ければ合格となるの
で、福岡市の超名門の有名3校や北九州市の超
名門の有名2校、久留米の超名門の有名1校がラ
グビー強豪校となる。
当然、県立筑紫高校にも…。
この制度が多分無いと思われる、山口県代表の
山口高校は、スゴイ事をしたのである。
12月27日が楽しみである。
ボール大会 山口県大会決勝。
11月20日山口県大会予選の決勝が、
山口県長門市の俵山多目的交流広場
で開催。
山口高校が高川学園を14―5で下し、
64年ぶり4度目の全国大会出場、花園出場
を決めた。
偶然に出て来たのではない。
今年7月に東京都江戸川区陸上競技場で開催
されたアシックスカップ2016 第3回全国
高等学校7人制ラグビーフットボール大会
にも山口代表として出場し、惜しくも茗
溪学園高校に敗れはしたももの、強かった
のである。
山口県の超名門で伝統校。
OBでは、
◆第56・57代内閣総理大臣 岸信介
◆第61・62・63代内閣総理大臣、
ノーベル平和賞 佐藤栄作
◆安倍晋太郎
◆種田山頭火
◆元宇部興産社長、会長 中安閑一
他多数。
すごい高校が出てくる。
ぜひ応援したいなぁ。
山口県は知らないが、福岡県はラグビースクール
や中学校でラグビーをしていて、優れたプレーヤー
は、県立高校に入学時に推薦制度がある。
これには色々なルールが存在するが、大きくは
高校のラグビー関係者が、欲しいプレーヤーを
選別し、校長に推薦入学をお願いする。
それでも福岡県選抜選手やラグビースクールや中学
校のキャプテン等の中心選手に限られるものではある。
校長はじめ推薦の会議をして、プレーヤーが決ま
れば、そのプレーヤーの中学校に連絡をする。
中学校でも、高校の推薦基準を満たしていれば
推薦会議を経て、推薦することを決める。
これにより、普通入試では入学できない生徒でも
有名高校への入学の可能性が高まるのである。
入学の可能性が高まりはするが、決りではなく、
中学校の校長や高校の校長が嫌だと言えば、会
議もへったくれもない。
それでも、この制度をすり抜ければ合格となるの
で、福岡市の超名門の有名3校や北九州市の超
名門の有名2校、久留米の超名門の有名1校がラ
グビー強豪校となる。
当然、県立筑紫高校にも…。
この制度が多分無いと思われる、山口県代表の
山口高校は、スゴイ事をしたのである。
12月27日が楽しみである。