2016-06-24(Fri)
2016-06-24(Fri)
おとなの「ビアスポ」Tシャツ
おとなの「ビアスポ」Tシャツ
ビアスポって?
BE A SPORTSの略 。
もともと防水衣料の岡山の会社。
《おとなTシャツ》

ビアスポデザインのTシャツ。
太めの綿糸を特殊な方法で編み上げたや
や厚手の綿天竺素材を使用。
生地のケバ感を軽減し、しっかりした密度を
持たせ、綿のやさしい風合いはそのままに、
大人が着てもしっくりくる着心地が楽しめます。
(ビアスポHP)
株式会社ビアスポ
beaspo@mua.biglobe.ne.jp
この会社、ほんとは、防水製品が有名なので
ご存知の方は多いかも。

アウトレットモールで型落ちを
購入すると2,000円位(半額)になる。
おとなは、プリントはともかく、しっかり
した生地のOZのモノを着たいものである。
ビアスポって?
BE A SPORTSの略 。
もともと防水衣料の岡山の会社。
《おとなTシャツ》

ビアスポデザインのTシャツ。
太めの綿糸を特殊な方法で編み上げたや
や厚手の綿天竺素材を使用。
生地のケバ感を軽減し、しっかりした密度を
持たせ、綿のやさしい風合いはそのままに、
大人が着てもしっくりくる着心地が楽しめます。
(ビアスポHP)
株式会社ビアスポ
beaspo@mua.biglobe.ne.jp
この会社、ほんとは、防水製品が有名なので
ご存知の方は多いかも。

アウトレットモールで型落ちを
購入すると2,000円位(半額)になる。
おとなは、プリントはともかく、しっかり
した生地のOZのモノを着たいものである。
2016-06-24(Fri)
おとなのジーパン サムライ零17OZ
おとなのジーパン 「サムライ 零 17OZ」
私の持論は、おとなは、こだわりのジーパン
をはくべきである。
昔は、リーバイスの501のノンウオッシュ(全く
洗っていないもの)を購入して、自分の色や形
になるのを楽しんで履いていたが、これが
2インチ位横が縮むので、厄介なしろものであった。
それでも、履いていくうちに、表面が毛羽立って来て
いい具合になるのである。
今でいうエージングが楽しめる、商品であった。
こだわりのディテールはいろいろあったが、当時
でも気の利いた店は、裾のステッチもチエーン
ステッチになっており、かっこよかった。
その後、リーバイスのノンウォッシュの501が、流
通しなくなった。
私は、DRYBONEやDENIMEに乗り換えたが、今は
サムライである。
ノンウオッシュのDENIMEは購入後、熱湯で洗い、
大型乾燥機で乾かし、裾を切ると云っためんどく
さい作法があったが、これもまた楽しい作業であ
った。
このジーンズ、大きいサイズは小さいサイズより
高いのが玉に瑕であった。
《サムライ零17OZ》



洗わないと良い感じになるので、
購入して何回も洗ってない。
とても臭いジーパンでもある。
手が掛かるほどいいものになるのは
子供と一緒かもしれない。
私の持論は、おとなは、こだわりのジーパン
をはくべきである。
昔は、リーバイスの501のノンウオッシュ(全く
洗っていないもの)を購入して、自分の色や形
になるのを楽しんで履いていたが、これが
2インチ位横が縮むので、厄介なしろものであった。
それでも、履いていくうちに、表面が毛羽立って来て
いい具合になるのである。
今でいうエージングが楽しめる、商品であった。
こだわりのディテールはいろいろあったが、当時
でも気の利いた店は、裾のステッチもチエーン
ステッチになっており、かっこよかった。
その後、リーバイスのノンウォッシュの501が、流
通しなくなった。
私は、DRYBONEやDENIMEに乗り換えたが、今は
サムライである。
ノンウオッシュのDENIMEは購入後、熱湯で洗い、
大型乾燥機で乾かし、裾を切ると云っためんどく
さい作法があったが、これもまた楽しい作業であ
った。
このジーンズ、大きいサイズは小さいサイズより
高いのが玉に瑕であった。
《サムライ零17OZ》



洗わないと良い感じになるので、
購入して何回も洗ってない。
とても臭いジーパンでもある。
手が掛かるほどいいものになるのは
子供と一緒かもしれない。
2016-06-24(Fri)
「しまえた」ラーメンの老舗 小倉の三萩野 「東洋軒」
「しまえた」ラーメンの老舗 小倉の
三萩野 「東洋軒」
「しまえた」とは、終わったの北九州弁
である。
ラーメンの老舗「東洋軒」は北九州の
小倉北区三萩野に店を構える。
地元のファンも多い、豚骨白湯の久留
米系のラーメン屋である。
五月蠅い親父が、従業員を大声で罵倒し
ながらやっているので、耳障りではある
が、味はツウをうならせる、人気のお店
であった。
ワンタンメンは特に人気であった。
赤く染めた「しなちく」を出すので、昔「紅
しょうがはいりません」って言ったら、
おやじさんから「食べてから云いなさい」
と怒られてしまった。
まあ言ってみれば、頑固おやじの名店と言
った位置づけの店である。
今日久々、女房殿と行ってビックリ。
スープはぬるく、面はうどんの中太麺みたいな
ものに変わっていたのである。
細い麺であったのになんで?
店を出たら、女房殿が知合いにばったり会い
このラーメン屋に行った話をしたら、第一声
「まずかったやろ」だった。
口から出たのは、なんでこうなるの?
お金返して欲しいくらいだったが、ちょっとの
抵抗として、全部食べずに残してきた。
「しまえた」と思った瞬間だった。
三萩野 「東洋軒」
「しまえた」とは、終わったの北九州弁
である。
ラーメンの老舗「東洋軒」は北九州の
小倉北区三萩野に店を構える。
地元のファンも多い、豚骨白湯の久留
米系のラーメン屋である。
五月蠅い親父が、従業員を大声で罵倒し
ながらやっているので、耳障りではある
が、味はツウをうならせる、人気のお店
であった。
ワンタンメンは特に人気であった。
赤く染めた「しなちく」を出すので、昔「紅
しょうがはいりません」って言ったら、
おやじさんから「食べてから云いなさい」
と怒られてしまった。
まあ言ってみれば、頑固おやじの名店と言
った位置づけの店である。
今日久々、女房殿と行ってビックリ。
スープはぬるく、面はうどんの中太麺みたいな
ものに変わっていたのである。
細い麺であったのになんで?
店を出たら、女房殿が知合いにばったり会い
このラーメン屋に行った話をしたら、第一声
「まずかったやろ」だった。
口から出たのは、なんでこうなるの?
お金返して欲しいくらいだったが、ちょっとの
抵抗として、全部食べずに残してきた。
「しまえた」と思った瞬間だった。
2016-06-24(Fri)
朝散歩 625 夏目雅子はキレイだった
6月25日(土)の朝散歩は、雨こそ降って
無かったが、強風だった。
家のなかで、色々な事が起きていて、気
の休まる暇がない。
ほんとに思うのは、「何もない事」が一番
の幸せなんだなぁ。
せめて散歩しながら、良い事を思い出そ
うとしたら、頭の中に学生時代に東京の
六本木の交差点で見かけた「夏目雅子」
の事を思い出した。
丁度友人と待ち合わせで、六本木に行って
いて、信号が変わったので横断していたら
なんとも美しい人とすれ違った。
振り返ると、書店に入るのが見えたので
後を追い、書店へ入った。
近くまで行き、目が合った瞬間、ドキドキして
目をそらしてしまった。
女房殿には悪いが、世の中で一番きれいな
人だった。
それからすぐに、1984年6月23日公開の瀬戸
内少年野球団のロケで、岡山の大学に講演
に来た時に、またお会いすることが出来た。
この時は、遠くからだったので、あまりキレイ
さを、認識することはできなかった。
あれから何年経つのだろうか、もうあんなに
美しい人を見る事はない気がする。
《チャコちゃん》

《やっぱりカメラを向けると・・・》



《やっぱり・・・》

無かったが、強風だった。
家のなかで、色々な事が起きていて、気
の休まる暇がない。
ほんとに思うのは、「何もない事」が一番
の幸せなんだなぁ。
せめて散歩しながら、良い事を思い出そ
うとしたら、頭の中に学生時代に東京の
六本木の交差点で見かけた「夏目雅子」
の事を思い出した。
丁度友人と待ち合わせで、六本木に行って
いて、信号が変わったので横断していたら
なんとも美しい人とすれ違った。
振り返ると、書店に入るのが見えたので
後を追い、書店へ入った。
近くまで行き、目が合った瞬間、ドキドキして
目をそらしてしまった。
女房殿には悪いが、世の中で一番きれいな
人だった。
それからすぐに、1984年6月23日公開の瀬戸
内少年野球団のロケで、岡山の大学に講演
に来た時に、またお会いすることが出来た。
この時は、遠くからだったので、あまりキレイ
さを、認識することはできなかった。
あれから何年経つのだろうか、もうあんなに
美しい人を見る事はない気がする。
《チャコちゃん》

《やっぱりカメラを向けると・・・》



《やっぱり・・・》
