2016-06-30(Thu)
7月1日(金)朝散歩は、久々晴れて
気持ちのいいものだった。
晴れ間を久々に見たら、お月さまは
三日月になっていた。

《ロレックス ディジャスト ホワイトゴールドベゼル》

機械式なので、今日は日付を31日から1日
に修正した。
これは、とってもお気に入りの時計だが
少々傷もつき、尚且つ1週間で1分以上
遅れるので、そろそろオーバーホールを
と思っている。
手が掛かるが、デザインがとってもシンプルで
飽きが来ない。
ベゼルもホワイトゴールドで、少しだけ高級感が
あるのも謙虚でいい。
キレイにして、退職までに息子に渡したいと思って
いる。
《ブスネコのチャコちゃん》



今晩長男のお嫁さんが来るので
チャコちゃんにとっては、大好きな
お兄ちゃん(長男)をお嫁さんに取
られる気が気でない夜である。
私達夫婦は、楽しみな日である。
2016-06-30(Thu)
先日還暦祝いの食事会に出席しました。
4人ばかりのこじんまりとした食事会で
したがとても盛り上がりました。
こじんまりな会となったのは、本日7月1日
に本ちゃんの還暦祝いの会が事務所で催
されることとなっており、プレの位置づけと
なった為でありました。
この方、当日が丁度誕生日でしたが、会
社の規定で、誕生日の月の末日が退職日
となります。
退職後は、会社にエルダー制度なるもの
が存在するので、役職を解かれるものの、
業務は今と全く変わらないものになります。
ただ、誰もがエルダー社員になれるとは
限らず、在籍中の評価等で決められる事
となります。
さらに業務も、本人の在籍時の仕事を、本
人の希望や特性、会社からの要望等を鑑み
て決められますが、殆どは同じ職場で同じ
業務が多いようです。
退職時には、借り上げ社宅から退去しなけ
ればならず、家をお持ちでない方は大変な
負担となります。
幸いこの方は、出身地で持ち家もあるので
なんの心配もありません。
出身地でなく、持ち家も無い方は、親の面倒
やら何やらで、大変な事もあるようです。
さらに、激減する給与と賞与が全くなくな
るので、賞与が給与の一部と捉えられてい
る当社のような薄給のサラリーマンには大
打撃です。
それでも、退職後に別の会社に行くよりは、
はるかに厚遇である事は間違えありません
が・・。
この方は、数年前に奥様を亡くされ、現在
息子さん2人との3人家族で仲良く暮らして
いるので、今後この息子さんに可愛いお嫁
さんが来て賑やかな家庭になることを願っ
ております。
今回の食事会は、小倉の医療センターの傍
にある「かる鴨」でした。
「かる鴨」
住所:北九州市小倉北区馬借1-5-11-2
アクセス:モノレール馬借駅徒歩2分
電話:093-541-0345
天ぷらや鴨鍋が美味しく、4,000円の飲
み放題コースで食べきれない位の料理が
鍋とともに出てきます。
大将は、九国大付属高校の野球部出身の
ナイスガイです。
ぜひ一度行かれてみては如何でしょうか。
この日、出席者の一人も誕生日でした。
御めでたい人が出席者の半分を占める、
大変楽しい会で、楽しい時間と、美味し
い料理を堪能した最高の宴でした。
2016-06-29(Wed)
6月30日(木)朝散歩は、かろうじて
雨が降って無かったので、久々に出
掛ける事が出来た。
地面は濡れ、少々湿度の高さくる不快
感は拭いされないものの、それでも気
持ち良かった。
いよいよ第1四半期の終わりである。
4月からは、あっという間の3か月であった。
そろそろ、大学の夏合宿の予定が決ま
りだした。
次男は毎年、北海道「北見市スポーツ
合宿の里」である。
〒099-2194
北海道北見市端野町二区471番地1
TEL:0157-33-1842
http://kitamisports.info/
昭和60年、明治大学ラグビー部の合宿が
北見市での合宿の起源である。
日照時間が長く、低湿度であることから、
人気となり、トップリーグを含む社会人
ラグビーチーム・大学ラグビーチームの
練習と強化試合が市内の各グラウンドで
開催される。
■息子の大学の試合日程
8月17日(水)対法政大学 A戦・B戦
8月20日(土)対東海大学 A戦・B戦・C戦
8月22日(月)対名城大学
8月23日(火)対筑波大学 A戦・B戦
8月28日(日)対慶應義塾大学 A戦・B戦
■法政大学
●8月9日(土)~18日(月)網走合宿
8月10日(日)慶應義塾大学と合同練習
8月11日(月)対立命館大学
8月14日(金)対同志社大学
8月17日(月)対筑波大学
●8月22日(金)~29日(金)菅平合宿
8月24日(月) 対慶應義塾大学(サニアパーク)
8月25日(火) 対学習院大学
8月28日(金)対早稲田大学
■東海大学(6月23日(火)現在の仮の日程)
●8月10日(月)~30日(日)網走合宿
8月14日(金) 対立命館大学 A・B・C戦
8月17日(月) 対筑波大学A・B戦
8月20日(木) 対同志社大学A・B・C戦
●8月19日(水)~8月29日(土)菅平合宿
8月19日(水) 対警視庁(1試合)
8月20日(木) 対防衛大学(1試合)
8月21日(金) 対成蹊大学(2試合)
8月22日(土) 対丸和運輸(1試合)
8月23日(日) 対中京大学(試合数未定)
8月24日(月) 対天理大学C・D戦
8月25日(火) 対天理大学A・B戦
8月26日(水) 対関西学院大学C・D戦
対白鴎大学(試合数未定)
8月27日(木) 対関西学院大学A・B戦
8月28日(金) 対東洋大学(2試合)
8月29日(土) 対明治大学A・B・C戦
法政大学と東海大学は、2か所での合宿。
当の本人も大変だろうが、親にとっても、
応援および合宿費用で大変な時期である。
2016-06-29(Wed)
現在使っている、お気に入りの
総手縫「トートバック」
10年位前に縫ったものである。
デザインは今も気に入っている。
《全景》

《少々上から》

《前面》

《背面》



素晴らしく天気のいい日に、東京のオフィスで撮影した。
デザインの元は、エッティンガー社だった
様に記憶している。
広げるとB4のサイズの書類が、沢山入る。
機会があれば、サイズや細部も紹介したい。
何年経っても飽きないし、修理が出来るので
私にとって最高のバックである。
そろそろ、後継のトートバックを作成したいと
思っている。
2016-06-29(Wed)
6月29日(水)の朝は、雨の為
やむなく中止とした。
当たり前に散歩に行っていたのに
行けなくなってみると、なんにでも
感謝しないといけないのだなぁと
思ってしまう。
昨晩は、尊敬する大先輩の還暦の
お祝いだったので、楽しく飲んだが
朝のブログが、夜になってしまった。
楽しかったのだかなり、飲んでしまい
朝は頭が回らなかった。
明日からはまたまじめにやろう。
《ブス犬チャコちゃん》




《何の船かなぁ》
2016-06-29(Wed)
藤光謙司、五輪代表初選出
当社の陸上部に所属する藤光謙司が、
リオデジャネイロ 五輪陸上短距離の
日本代表に選出された。
五輪代表初選出。
おめでとうと言いたい。
当社陸上競技部の所属選手が選出さ
れるのは、1996年アトランタ五輪に
出場した棒高跳の米倉照恭に続いて
の選出となる。
当社HPでの本人のコメント
「この度オリンピック日本代表に選ん
でいただきました」
「サポートしてくれている皆さん、ファン
の皆さんのおかげです」
「ありがとうございます」
「リオデジャネイロオリンピックでは、
ファイナルに出場し表彰台を狙うことを
目標に、最高のパフォーマンスを発揮で
きるよう頑張りますので、応援よろしく
お願いします!」
応援に行きたくなる出来事でした。
2016-06-27(Mon)
6月28日(火)朝散歩は、雨の為中止となった。
やっぱり梅雨だと実感。
散歩行かないと体の調子がいまいちである。
昨日、福岡ソフトバンクホークス 対 千葉ロッテ
マリーンズ「鷹の祭典」で始球式を務めた「西内
まりあ」さん。
次男の高校の先輩の従弟である。
一年先輩で、現在法政大学ラグビー部副将であり、
とても素晴らしいラガーマンである。
ポジションは、FWのFL(フランカー)身長は179cm、
体重は97Kg。
お兄さんも同じ高校の先輩で、現在トップリーグの
ヤマハ発動機ジュビロ所属。
ポジションは、FWのFL(フランカー)身長は182cm、
体重は103Kg。
兄弟は、同じ高校で同じ大学、同じポジションの
ラグビー一家である。
そして従弟に「西内まりあ」さん。
羨ましいなぁ。
うちの次男はというと、土曜は天理大C戦先発。
日曜は、天理大B戦リザーブで出番なし。
少しは露出するようになってきたが・・・。
期待しても仕方がないのは分かっていても、もっと
試合に出場してくれないかなぁ。
日曜は、私以外の女房殿と長男と長女で、鳥栖
アウトレットへ出かけて行った。

それも、家を3時半に出て、帰宅は11時過ぎ。
長男が元気がないので、気晴らしになればと思って
送り出したが、よくこんな時間から行くなぁと感心しきり。
みんな元気に帰ってきました。
《チャコちゃん すやすや》

2016-06-27(Mon)
国際港であった北九州の港
北九州市若松区のひびきコンテナターミナル
(以下、「HCT」)に海外からの大型クル
ーズ船を受け入れる。
すでに関門海峡に面している門司港にクルーズ
船を誘致しているが、関門海峡は潮流が最大時速
18キロにも達し、入港できる船は5万トンまで
に制限されていた為、今回「HCT」での入港を
決めたようである。
福岡市の博多港に集中している中国発の大型クル
ーズ船を取り込むことを目的に、「HCT」の転
用策で「爆買い」ツアーの主力である13万トン
級客船の需要取り込みを目指す。
博多港は今年クルーズ船の年間寄港数が約260
隻となる見込みである為、岸壁を確保できない、
クルーズ船もある事から、おこぼれを頂く戦略で
あるともいえる。
何はともあれ、大型船が見れるだけで、北九州も
元気になるような気がするのである。
先日通勤途中に、関門海峡に沿って走る国道
199号線を走っていて、門司港側から大きな船
がタグボートに誘導され小倉方面に向かってく
るのが見え、始めは車を停めて写真を撮ろう思
ったが、近くでもっと大きな写真にしようと近付い
て行ったら、写真を撮りそこなってしまった。
思った以上に船のスピードが速かった事と関門
海峡の入口と出口は広くなっているため、スピード
を加速したとも考えられる。
それでも、大きな船が見れた事で、朝からとても幸
せな気分になったのである。
今度見れるクルーズ船は、どんな気持ちにさせて
くれるのだろうか?
とても楽しみな、北九州市の発表であった。
2016-06-26(Sun)
6月27日(月)の散歩は、半袖では少し
肌寒さを感じる気温だった。
それでも、帰る頃にはちょうどいい気温
だった。
散歩中、新聞配達のバイクのおじいさんが
マンションの入り口でもないところにバイクを
停めた。
何事か見ていると、そのマンションの1階の
ベランダに向けて、丸めた新聞紙を放り投げ
たのであった。
玄関まで新聞を取りに行くのが億劫な御客の
オーダーなのか?理由は分からないが、不思
議な光景であった。
北九州の天気を知るバロメーターに、八幡製鉄
の煙突の煙の出方がある。
今日は晴れていたし、真っ直ぐに乱れずに煙が
上がっていたので概ねいい天気である。
私だけそう思っているのかもしれないが・・。
昨日は、土曜日にいけなかったので、実家に女房
殿とお袋の買物等に行ってきた。
相変わらず可愛げのないお袋の毒舌にエキヘキ。
年取ったら可愛くなればいいのにといつも思うのだが
一向に治らない、いや酷くなって来ているかも。
こんな飼主じゃ、お袋の愛犬コマリも可愛いそうに。
《コマリもフラッシュが苦手》

《じっとしていないコマリ》

2016-06-26(Sun)
老若男女、見て欲しいテレビは、
FNS系列の静岡放送の「テレビ
寺子屋」である。
通常は、日曜の6時半かららしいが
福岡の系列局TNCでは、一週間
遅れの日曜の5時半からである。
講師にもよるが、とても良い話を
毎週やっている。
今週は、羽衣国際大学教授の
にしゃんたさんだった。
世界一の親日家であったスリランカ
の元大統領のジャヤワルダナさんの
話だった。
1951年太平洋戦争終了後のサンフラ
ンシスコ講和会議での話であった。
内容は、HPのPOINNTに掲載されてい
るので見て頂きたい。
他には、NPO法人ベースボールスピ
リッツ理事長 奥村さんの「田中
将大選手に出会って」
福島大学教授の白石豊さんの「心の整理法」
「絶好調状態に入るには」
花まる学習会の高濱代表の「本当に頭が
いい子の育て方」「旅をする子は伸びる」
色々な方面の講師が、1回もしく2回講演
するのでとても見ていて参考になる、素晴
らしいテレビである。
北九州では放送時間が早いので、録画して
良いものだけを見たらいいと思う。
一度騙されたと思って、早起きして見てみて
頂きたい。
早起きは3文以上の得だと、きっと思って
もらえるはずである。