2016-04-14(Thu)
2016-04-14(Thu)
ひいきのレトロチックな図書館
毎週土曜日に、時間の許す限り近所の
図書館に行くことにしている。
学生時代から毎日1冊の本を読むように
心がけてきた。
乱読であるので、ジャンルは問わず、作
家も問わず、ポリシーの欠片もない読書
方法であったので、恥ずかしい限りである。
置き場所や諸々の事情により、ここ10年は、
図書館をもっぱら利用している。
![tobata_01-thumb-220xauto-1439[1]](https://blog-imgs-92-origin.fc2.com/c/h/i/chizuyanokakurega333/20160415042215f94.jpg)
市内には、蔵書数や規模等でメインとなる、
北九州私立中央図書館等いくつかの図書館
があるが、戸畑図書館が特に気に入っている。
理由は、車が無料でとめやすい事や係の方の
応対等であるが、建物が赤レンガでレトロな
ことがとても気に合っている。
戸畑図書館は、1933年に戸畑市役所庁舎
として建設。
1963年の5市合併により北九州市が発足
した後9年間は、は、その初代北九州本庁舎
として利用され、その後は、戸畑区役所庁舎
として利用されていた。
2007年に戸畑区役所新庁舎が完成した事
で、残された庁舎は空き家状態となっていた
が、2014年2月に戸畑図書館として再生された。
■概要
所在地 :北九州市戸畑区新池一丁目1番1号
竣工年月日:2014年2月
延べ床面積:2,889.66㎡
構造規模 :RC造 地下1階 地上3階 塔屋3層
受賞 :2014年グッドデザイン賞 他
落ち着くし、カフェも併設されているし、外見は
レトロで、中は近代的。
ぜひ一度、行かれて見てはいかがでしょう。
ただ、受付の方は、借りた本で、その人が、どんな
ひとか分かるそうなので、品格をもって、ポリシー
を持って行く事をおすすめいたします。
救いなのは、返却と同時に、借りた本と借りた人の
情報は削除されますので、その点はご安心を。
図書館に行くことにしている。
学生時代から毎日1冊の本を読むように
心がけてきた。
乱読であるので、ジャンルは問わず、作
家も問わず、ポリシーの欠片もない読書
方法であったので、恥ずかしい限りである。
置き場所や諸々の事情により、ここ10年は、
図書館をもっぱら利用している。
![tobata_01-thumb-220xauto-1439[1]](https://blog-imgs-92-origin.fc2.com/c/h/i/chizuyanokakurega333/20160415042215f94.jpg)
市内には、蔵書数や規模等でメインとなる、
北九州私立中央図書館等いくつかの図書館
があるが、戸畑図書館が特に気に入っている。
理由は、車が無料でとめやすい事や係の方の
応対等であるが、建物が赤レンガでレトロな
ことがとても気に合っている。
戸畑図書館は、1933年に戸畑市役所庁舎
として建設。
1963年の5市合併により北九州市が発足
した後9年間は、は、その初代北九州本庁舎
として利用され、その後は、戸畑区役所庁舎
として利用されていた。
2007年に戸畑区役所新庁舎が完成した事
で、残された庁舎は空き家状態となっていた
が、2014年2月に戸畑図書館として再生された。
■概要
所在地 :北九州市戸畑区新池一丁目1番1号
竣工年月日:2014年2月
延べ床面積:2,889.66㎡
構造規模 :RC造 地下1階 地上3階 塔屋3層
受賞 :2014年グッドデザイン賞 他
落ち着くし、カフェも併設されているし、外見は
レトロで、中は近代的。
ぜひ一度、行かれて見てはいかがでしょう。
ただ、受付の方は、借りた本で、その人が、どんな
ひとか分かるそうなので、品格をもって、ポリシー
を持って行く事をおすすめいたします。
救いなのは、返却と同時に、借りた本と借りた人の
情報は削除されますので、その点はご安心を。