2016-03-31(Thu)
決してグルメとか、食道楽とかでは
ないですが、今迄で一番美味しいラ
ーメン屋さんと聞かれれば、名古屋
市昭和区にあった、「笹善」さんです。
残念ながら、2012年9月末で閉店した
のでもう食することはできませんが。
御器所の裏路地にあった創業40年余の
お店でした。
名古屋に勤務していた時に、お昼頻繁
にお邪魔してました。
唐揚げ、コーン、葱、水餃子、メンマ。
青海苔が練り込まれてる平打ちのちぢ
れ麺。
スープは、あっさりとした醤油味。
その都度揚げる絶品唐揚げ。
もっちりした少し厚めの皮の餃子。
どの素材をとっても、素晴らしく美味
しい、洗練した味。
私のポリシーは、毎日でも食べれるもの。
そうじゃないと基本ダメだと思ってます。
福岡出身ではあるが、とんこつラーメン
は私の中ではNGである。
当然たまに食べるのはいいが、年のせいか
も知れないが、毎日はとても無理である。
その点、醤油味のラーメンは最高にうまい
と感じる。
余談ではあるが、女房殿のふるさとの栃木
県佐野市にも醤油味の「佐野ラーメン」が
ある。
取り寄せで、佐野鶴里ラーメンは、食べて
みる価値ありです。
生めんで即席では、最高です。
鶴里つるり
話を笹善に戻すと、持ち帰り用も用意されて
いて、出張に行く方や名古屋在住の方に送っ
てもらったことは数知れず。
当時、色々修行で働いている方がいたが、お
客としてみてるだけだったが、大将がとって
も厳しく、次に行った時には、違う人に変わ
っていたこともしばしばだった。
きっと、質のいいラーメンを追及するあまり、
厳しかったんだろうし、それゆえ、店や味
が継承されなかったんだろうと思う。
本日エーピリールフールなので、「また、
笹善開店」てな言葉も聞こえた気がした。
2016-03-31(Thu)
4月1日
雨が降って来たので、散歩をショートカット。
桜満開宣言の福岡、週末まで散らずに
みんなを楽しませて欲しい。
娘がノロウイルスにかかり、会社を休んで
10日目になった。
2日前に検査に出した、検便でまたも菌保
有結果が出て出勤停止延長。
娘は、元気でピンピンしているのだが、陰性
になるまで出勤停止と決まっているので仕方
がない様子。
会社は4月4日位まで、見込んでいるらしく、
2週間もの長きにわたり、会社の方にまた病院
の患者の方に、ご迷惑をおかけしているので、
親としも申し訳なく思っている。
そもそもノロウイルスとは何か。
2002年、第12回国際ウイルス学会において、
「ノロウイルス(Norovirus)」、「サポウイ
ルス(Sapovirus)」正式な分類学上の名前が
決まった。
ヒトへの感染経路は、主に経口感染(食品、糞
口)である。
ヒトからヒトへの感染として、ノロウイルスが
飛沫感染、あるいは比較的狭い空間などでの空
気感染する。
弱った人がかかると、長期化する場合もあるら
しいので、娘はこれに当たるのかも。
病院勤務なので、この手の事には人一倍注意を
払っている娘ですら、こんなことになるのであ
るから、一般人は特に手洗いうがいを慣行し、
未然に防ぐ努力は怠らない様にしなといけな
いとつくづく感じた。
それでも、うちの大きなカレンダーに、娘が検
便を出した日に、ウン○マークを書き、管理し
ているのには、少々笑ってしまった。
きっと今日は、新入社員も入って来るので、出
勤したかったに違いないと思うと、親として何
もしてあげられないもどかしさが残った出来事
でもあった。
2016-03-31(Thu)
次男の通っていた高校のラグビー部
では、部員のステータス管理を、卓
上のホワイトボードで行っていた。
卓上のホワイトボードの縦軸に部員
のポジション、横軸に1軍、2軍、3軍、
4軍等となっており、ここに部員の名
前を張っていくのである。
そもそも部員が130名強いたので、管
理はとても難しかったのではと思われ
るが、告知・表現方法はいたってシン
プルで、監督とコーチがこのB4位の卓
上ホワイトボードを練習中または試合
中も持ち歩きその都度、部員のステー
タスをいじっていくのである。
当然部員もこれを見れば、自分が今、レ
ギュラーなのか、リザーブなのかが一目
瞭然で、分かり易かったに違いない。
ではあるが、理不尽な采配も、残酷な仕
打ちも、目の前で発生するのである。
コーチが、ある部員をレギュラーに上げ
たとしても、監督が来てレギュラーから
3軍に落としたりするのである。
部員はいつでもこのホワイトボードを見
る事が出来るので、その都度一喜一憂し
人間としてラグビー部員としてもまれて
いくのであるが、いきなりレギュラーか
ら3軍に落とされた部員は、すぐに頑張ろ
うとする部員とそのまま3軍に長期留まっ
てしまう部員とに分れてしまう様に思った。
これはサラリーマンの世界にも当てはま
ると思うが、3軍に落とされた部員が、そ
の中でいいプレーやキャプテンシー等の
管理能力を見せて、輝きを取り戻したら、
また上に行けるのであるが、一度落ちる
とプライドはへし折られ、モチベーション
も下がってしまうのである。
高校生であるから尚更であろうと察する
ことが出来るが、ここがレギュラーやリザ
ーブ等のメンバー25人に残れるかの違い
でもあった気がするのである。
精神も肉体も鍛えられて、自分の受け持ち
のステータスに、程無く落ち着いていくのは
不思議なことでもあるが、当然といえば当
然であった。
学校のグランドでの練習試合を観戦に行く
と、部室のある建物の2階に上がり、ビデオ
を撮影したり出来るのであるが、この真下
に監督やコーチが居て、このホワイトボード
を見る事が出来る。
というか、わざとそうしてる節もあった。
父兄も、部員の親として鍛える為であった
様に思う。
目の前で、自分の息子が落とされたり上げ
られたりするのであるから、親も気が気で
でない。
選び方はわからないが、この卓上ホワイト
ボードを使う事は、告知・表現方法としては
いたってシンプルなシステムである。
これを3年間繰り返すのであるから、部員は
成長していくのであろうが、息子の場合は
どうであったのか、今の状態を見る限り分
からない。
2016-03-31(Thu)
昨日から、第17回全国高等学校選抜
ラグビーフットボール大会が開催さ
れている。
■概要
期間:3月30日(水)〜4月7日(木)
場所:埼玉県熊谷市
熊谷スポーツ文化公園熊谷
ラグビー場
■試合結果
3月30日(水)
深谷高校33-29大分舞鶴
3月31日(木)
常翔学園21-12慶応義塾
國學院栃木115-7金足農
伏見工業76-31秋田工業
札幌山の手50-12筑紫
佐賀工業104-7土佐塾
東京55-10新潟工業
大阪桐蔭45-10盛岡工業
東海大仰星62-28朝明
西陵26-24大産大附
東農大二74-10山口
尾道24-14茗溪学園
桐蔭学園39-20日本航空
京都成章74-0函館ラサール
東福岡94-0仙台育英
御所実業50-7長崎南山
■試合予定
4月1日(金)
大阪桐蔭-山口
東海大仰星-尾道
東京-大産大付属
東農大二-盛岡工業
茗溪学園-朝明
西陵-新潟工業
東福岡-京都成章
御所実業-日本航空
桐蔭学園-長崎南山
函館ラサール-仙台育英
國學院栃木-佐賀工業
伏見工業-大分舞鶴
常翔学園-筑紫
土佐塾-金足農
深谷高校-秋田工業
札幌山の手-慶応義塾
4月3日(日)
東福岡-函館ラサール
長崎南山-日本航空
御所実業-御所実業
京都成章-仙台育英
國學院栃木-土佐塾
伏見工業-深谷高校
常翔学園-札幌山の手
佐賀工業-金足農
大分舞鶴-秋田工業
筑紫-慶応義塾
東海大仰星-茗溪学園
東京-西陵
大阪桐蔭-東農大二
尾道-朝明
大産大付属-新潟工業
山口-盛岡工業
九州と山口の高校に期待です。