fc2ブログ

2016-03-22(Tue)

素人の手縫い皮革品 単行本カバー

これは、インデアンジュエリーのベルトです。

メキシコ北部とアメリカ南西部にまたがって、
生存しているインディアンの一族である、ズ
ニ族がつくるジュエリー。

上野のアメ横で、クマの爪が入ったものを
探しているうち、このバックルに行きついた
というわけです。

ベルト①

山珊瑚で出来ています。

土台は銀製です。

市場の山珊瑚のほとんどは海のもの。

海竹(うみたけ)「トクサヤギ」という珊
瑚の表面を染料で赤く染めたもの。 

昔、海だったところが隆起して山になり、
そこで採れた珊瑚の化石だと思ってい
るでしょうが、山珊瑚を半分にカットする
と中は象牙色をしていますので山の化
石では無いようです。

実際私もそう思ってました。

ベルト②

使っていると、山珊瑚が取れてなくなってしまうので
実用的とは言えないです。

デザインはいいのですが、緊張して使う必要があります。

2016-03-22(Tue)

素人の手縫い皮革品 メガネケース

メガネケースです。

以外とシンプルデザインです。

既製品では満足できなかったので自分で作りました。

メガネケース①

底に縫い目があるのは、内側にノースパッド置きがあるからです。

メガネケース②

メガネケース③

厚い革で作られているので、強度も抜群です。

この手のものは、デザインとシンプルが大事です。

メガネケース④

紙で、見本を作ってから、作業に入るのも手ですが
それよりまず、色々なデザインを見て、一番シンプルなモノをみて
研究してみると後悔無く出来ると思います。

2016-03-22(Tue)

アンティーク・ロレックス

二十歳の時に、偶然私のもとへやって来た
アンティーク・ロレックス

ROLEX②


品番は、1680.

製造は、1980年代位だろうか。

ROLEX①


ロレックスは廃版から25年経つと修理も出
来ないのでそろそろ、何度目かもオーバー
フォールに出すようにしている。

近所の修理屋に持ち込んで、1か月経ったあ
る日、部品が手に入らないので修理できませ
んと戻って来た。

ROLEX③
この時計、どこから見ても完璧なデザイン。

仕方ないので、3つの選択肢から選ぶことに。

1.郵送する場合 
   ROLEX東陽町サービスセンター
   135-0016 東京都江東区東陽3-28-6
   ℡03-5857-2315 fax03-5857-2345

2.直接持ち込みの場合
   ROLEX福岡サービスセンター
   810-0001 福岡市中央区天神2-8-38
   ℡092-741-1887 fax092-722-2575

  ※修理に出している間、代わりのROLEXを
   貸してくれることもある。
  ※当たり前だが、持ち込みなので手数料は
   かからない。


3.手数料が掛からない町の時計屋
   802-0006 北九州市小倉北区魚町1丁目3-6
   ℡093-521-0013 fax093-522-7735

  ※ROLEXを販売していても、北九州ではこの
   店舗以外は手数料を取られる。

結論は、1の郵送である。
電話をすると、ROLEX東陽町サービスセンターか
ら梱包セットが送られて来るのでそれに入れ、
ポストに投函。

1週間で見積もりが来て修理を依頼。

出来ればヤマト便で受取。現金かカードか。

実は、もう一つROLEX デイジャスト スチール
&ホワイトゴールドというものも持っていて、
2個を成人したら息子にやると云っていたんだけど、
2人ともモノを大事にするようには見えないことと、
私が定年までにあと5年あるので、勝手にその時ま
で先延ばしすることにした。

さてどっちがどっちを欲しがるか。

目利きはどっちか。

2016-03-22(Tue)

秋田まげわっぱ

東京に単身赴任している時に、
浅草・合羽橋の道具街で、弁当
箱を確か、6,500円で購入。

今は、なんでか、8,000円くらい。

秋田まげわっぱ②

どこから見てもキレイで、飽きの来ないデザイン。

秋田まげわっぱ


秋田杉が本来持っている吸湿性、芳香、殺菌効果
によって、適当にご飯などの水分を飛ばして、弁
当の中を快適状態に保てる、秋田県大館市の工芸
品で、経済産業大臣指定伝統的工芸品である。

手入れの方法も、お湯や水で軽く汚れを落とす。

これがビックリするのだが、次に研磨剤が入った
クレンザーで表面を磨くように、タワシで洗うです。

モノがモノだけに、デリケートにやさしく洗うの
かと思ったら、木目を引き出すようにタワシで、
ごしごし洗うですから・・。

秋田まげわっぱ④



後は完全に乾かすだけです。

どうです簡単でしょう。

話は変わりますが、私の住んでいる福岡の博多にも、
博多曲物(まげもの)という、杉やヒノキの板を熱を
加えて曲げて、それを桜の皮で綴じて作られる工芸
品が存在します。

昔、筥崎八幡宮の神人であった馬出の人々は、神社
奉仕の木器の曲物を、各々の家内工芸として伝えて
きたのですだそうです。

使っていくと、いい感じになっていくものの典型でしょうか。

一度使ってみるといいですよ。

2016-03-22(Tue)

ほんとうは教えたくない、風邪の治し方

風邪を引いたかなぁと思ったら、
食べれたら夕食食べて、薬飲ん
で風呂に入って、少し厚手のト
レーナーやら寝間着を着て、肌
着も着けて。

まず寝る。

枕もとには、着替えのトレーナー
やら寝間着を2着位と肌着も用意
する。

寝初めて、汗をかいたら、タオ
ルで身体を拭いて着替える。

これを2回位繰り返すだけで、翌
朝は、何事もなかった様に、風邪
はどこかに。

風邪は汗をかく事で、良くなろう
とする力が働いてくると考えている。

医者でもないので、理屈や理論は
ないが、この方法でよく治るのです。

ただ、治る確率高いですが、実施す
る時は、あくまで自己責任でやって
ください。

何か飲むとか、つけるとかではない
ので、基本心配ないでしょうが。

‐2016年3月23日(水)朝の散歩‐

昨日は、満月の前の日で、晴れてい
たので、きれいに見えたが、今日は、
絵面(えずら)的には曇っていて余り見
栄えが良くなかった。

満月3023


それでも晴れていれば、月の上に木
星が見えるはずだあったのに残念で
ある。

個人的には、昨日はほぼ満月で、月
の上を飛行機が飛行し、さしずめ、
「ET」の絵面みたいで良かったなぁ。

それはそうと、昨日愛用の原付(ヤマハ
モルフェ)の走行メーターが、自宅近く
で3333.3㎞になりそうになったので、
3333.3㎞少し前でエンジンを止め、押し
て行ったらメータが進まないと勘違いし
て、家の直前で3333.4㎞になり、なんちゃ
ない数字になり、超がっかり。

原付は、3万㎞は無いので…。

デジカメ忘れていなければ、腹痛でトイレに
すぐにでも駆け込まずにすんでいたら、後悔
しきり。

世の中、なかなか思い通りに行かないなぁ。

チャコちゃん0323

頭金0円!土地なしでもできるシノケンの不動産投資

自己資金0円、投資未経験でもOK!失敗しない中古マンション投資なら

ペット用品

バーバリアン

現金がどんどん貯まるオンラインモール【ドコモ口座キャッシュゲットモール】無料登録

ロフト

プロフィール

カズRIN

Author:カズRIN
仕事:地図屋
出身:北九州市門司区
趣味:ラグビー観戦、革細工、アイデアの提案、読書
特徴:寂しがり屋のひとり好き

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
3720位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
929位
アクセスランキングを見る>>
セブンイレブン
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

モグワンドッグフード
楽天
フラワーギフトや花束
やわらかダイニング
ヨシケイの夕食食材宅配
辛子明太子の島本

Powered by FC2 Blog