2016-03-10(Thu)
やっと巡りあった、ビールグラス
ビール好きの私にとって、どん
な器で飲むのが美味しいのか?
50を過ぎても、見つけることが
出来なかった。
名古屋にいました25年前に、
「洗濯船」という鰻屋さんで沖縄
県読谷村の壺屋焼を知りました。

焼締で飲むビールは、気化熱作用
で、ビールが冷たいままで、なお
且つクリーミーな泡立ちで、最後
まで美味しく飲めます。
こんなことは、当時世間では知ら
れてない状況の中で、ずっと最高
の器だと思い、毎日この器を冷や
して飲んでました。
飲むと、幸せを感じさせてもらえる
ものでした。
それでも、ずっと使っていると、
泡や中味が見えないことが、物
足りなくなってきました。
程無く、使わなくなってしまいま
した。
次は、外国製のビールグラス。

その次が、頂き物の陶磁器のビール
グラス。

そして最後に行きついたのが
このグラス。

右と左は同じ大きさで、右は薄はり
グラス、左は安物のグラス。
サイズは、直径:8.5㎝ 高さ:12㎝。
どちらでも形は同じなので、ビール
を入れれば代わらない気がしますが、
左の安物の方で十分です。
何がいいか?
このグラス、350㏄の缶ビールをどん
な入れ方をしても、一度でキレイに
ビールが入ります。
泡もキレイで見た目にも。
いいデザインです。

上野の合羽橋で350円でした。
丈夫で、デザイン、ビールを入れた後
の姿も最高です。
薄はりの方でいいよっていう方も居ら
れるでしょうが、丁度いい感じなんで
す、すべてが。
気を使わない、人を選ばないというの
が何とも心地良い、最高のグラスです。
高価なものだけがいいとは限らないこ
とが分かりますよ。
スムージーやらなんやら、万能グラスです。
な器で飲むのが美味しいのか?
50を過ぎても、見つけることが
出来なかった。
名古屋にいました25年前に、
「洗濯船」という鰻屋さんで沖縄
県読谷村の壺屋焼を知りました。

焼締で飲むビールは、気化熱作用
で、ビールが冷たいままで、なお
且つクリーミーな泡立ちで、最後
まで美味しく飲めます。
こんなことは、当時世間では知ら
れてない状況の中で、ずっと最高
の器だと思い、毎日この器を冷や
して飲んでました。
飲むと、幸せを感じさせてもらえる
ものでした。
それでも、ずっと使っていると、
泡や中味が見えないことが、物
足りなくなってきました。
程無く、使わなくなってしまいま
した。
次は、外国製のビールグラス。

その次が、頂き物の陶磁器のビール
グラス。

そして最後に行きついたのが
このグラス。

右と左は同じ大きさで、右は薄はり
グラス、左は安物のグラス。
サイズは、直径:8.5㎝ 高さ:12㎝。
どちらでも形は同じなので、ビール
を入れれば代わらない気がしますが、
左の安物の方で十分です。
何がいいか?
このグラス、350㏄の缶ビールをどん
な入れ方をしても、一度でキレイに
ビールが入ります。
泡もキレイで見た目にも。
いいデザインです。

上野の合羽橋で350円でした。
丈夫で、デザイン、ビールを入れた後
の姿も最高です。
薄はりの方でいいよっていう方も居ら
れるでしょうが、丁度いい感じなんで
す、すべてが。
気を使わない、人を選ばないというの
が何とも心地良い、最高のグラスです。
高価なものだけがいいとは限らないこ
とが分かりますよ。
スムージーやらなんやら、万能グラスです。